【2月26日海日記】
①五本松北 透明度7m 水温18℃
②五本松南 透明度7m 水温17℃
満潮:09:44 干潮:16:29 小潮
T中です!
ファンダイビングの開催ありがとうございます!!!!
今日は北風爆風でしたね🌬
さすがに船上は寒かったですが水中は問題ナッシング👌

透明度は7mくらいかなー
五本松で2ダイブしました✋
噂の「ヒレナガネジリンボウ」は本日留守!!!orz...
まだ水温低いのであまり出てこないような気もしなくもない・・・
見れたらラッキーでいきましょう♪
ウミウシは小から大まで満遍なく見れています。

byしーやん
人気のウミウシ「ボブサンウミウシ」にも会えました🥰
今日はピグミーが2匹並んでいてラッキーでした♪

2匹でこっち向いてくれる日を待っています。



みんなでオルトマンワラエビを撮影です♪
写っている「スリバチカイメン」もいつ見てもナイスサイズですね~
微妙に移動しますが・・・「ハダカハオコゼ」も安定して見れています。

ロクハンみなみさんはオニヒトデ1ゲットです♪

本日もナイスダイブ!!!!
ありがとうございました!!!
スポンサーサイト
- 2023/02/26(日) 16:28:40|
- 海2023
-
-
| コメント:0
【2月25日海日記】
①ガンガゼ城 透明度7m 水温18℃
②灯台下ドリフト 透明度5m 水温17℃
満潮:09:18 干潮:15:43 中潮
ファンダイブの開催ありがとうございます!!!
こんにちは!まあやです✌
昨日の雨がウソのような晴れ日☀

久しぶりのガンガゼへエントリー!!!

潜ってすぐウミウシたちを発見♡
☝【シロタエイロウミウシ】

【サラサウミウシ】

新顔の【ヒラツヅレウミウシ】

何とその近くにはお客様が見つけてくれた【ピカチュウ】も♡

ゆさゆさ揺れていてかわいかったです♡♡♡

2本目は、灯台下からドリフトへ!!!

浅場の方が透明度良く温かかったです
13m付近から白っぽくなってきて、15mはもうがっつり濁り。。。
何とその位置で【エイ】に出会い、濁りで全くカメラに映らず終了⤵⤵

終点のコクセキの根は透明度良くとても綺麗でした✌✌✌

とっても穏やかだった本日の海☺☺☺
ダイビング日和でした!!
本日もナイスダイブ✌
ありがとうございました!!!!
- 2023/02/25(土) 16:36:30|
- 海2023
-
-
| コメント:0
【2月24日海日記】
①五本松北 透明度7m 水温18℃
②五本松南 透明度7m 水温18℃
満潮:08:52 干潮:15:02 中潮
ファンダイブの開催ありがとうございます!!!
冷たい雨な金曜日でしたが、透明度良好です♪
本日もダブルで五本松探求です。

早速昨日見つけてその後、確認できなかった「ネジリンボウ」を見に。
よーく目を凝らすと・・・
いました!!!!!

以前もいた場所の近くです🥰
しかし、すぐ引っ込みます😅
みんなで撮るのは難しいかもですね😅
その後はナベさんと写真を撮りながら巡りました~📷

ハダカハオコゼとなべさん

セトリュウグウウミウシとなべさん

アヤトリカクレエビとなべさん

オルトマンワラエビとなべさん

ミアミラウミウシとなべさん

田中となべさん
本日もナイスダイブ!!!!!
ありがとうございます!!!!!
- 2023/02/24(金) 16:30:06|
- 海2023
-
-
| コメント:0
【2月23日海日記】
①五本松 透明度7m 水温17℃
②五本松 透明度7m 水温17℃
満潮:08:24 干潮:14:23 中潮
アニョハセヨ―田中です。
ファンダイブの開催ありがとうございます!!!!

海況は良好です♪
本日は五本松探求で五本松2ダイブです!
1本目は深場-30mに群れる「オキノスジエビ」を見に行きました。
五本松の-30mは泳ぎます、グイグイ。

いつもはワサワサ群れているのですが今日はなんと数匹(笑)しかし可愛いです。
近くにアザハタいたので食べられたのでしょうか?
近くには


アカシマシラヒゲエビやベンテンコモンエビや

親指サイズのタテキン幼魚もいたりとても面白い生態系を作っているエリアです。
しかし窒素が・・・そして浅場まで遠い・・・😅
中性浮力と流線型を駆使して向かいましょう👍
そしてなんと帰り際、「ネジリンボウ」を確認、しかしすぐに引っ込みました💦
ってことで2本目も五本松へ。
とりあえず、ネジリンボウエリアへ向かいますが姿は見えず・・・幻だったのか・・・😅
明日も行ってみます!
珍しいウミウシシリーズで「コンペイトウウミウシ」

でっかいミカドウミウシにでっかい「ウミウシカクレエビ」

やはり強烈擬態のアヤトリカクレエビ

ニシキウミウシ&キイロウミウシ アップ!


ウミウシカクレエビ以外全て森さん撮影です♪ありがとうございます。

本日もナイスダイブ!!!!
ありがとうございます!!!!!
- 2023/02/23(木) 17:21:05|
- 海2023
-
-
| コメント:0
【2月22日海日記】
①孤島 透明度7-10m 水温17℃
②五本松 透明度7m 水温18℃
満潮:07:54 干潮:13:44 中潮
こんちわー田中です。✋
ファンダイブの開催ありがとうございます✨
半年ぶりな方と5年ぶりの方での潜水でしたのでゆっくり孤島で復習してから潜水してきました!!!


孤島は変わらずグッドコンディション👍👍
差し込む光と良い透明度、、最高ですね✨


孤島で復習してから沖へGOGOGO!!!
五本松に入りました~透明度はちょっと落ちて7mくらいかなー
でも十分見えます👍
リクエストはなんとオニヒトデ!!!(笑)
見つけたいような見つけたくないような・・・

お客様が見事発見👏👏👏
でかかったですね~

見事発見なお客様♪
本日もナイスダイブ!!!
ありがとうございました!!!!
- 2023/02/22(水) 19:01:16|
- 海2023
-
-
| コメント:0
【2月21日海日記】
①孤島 透明度10m 水温17℃
満潮:07:23 干潮:13:06 大潮
こんにちわ、田中です✋
再び冬っぽくなりましたね~⛄
今日は体験ダイビングの開催です♪
WBC キャンプを見に県外から来られて今日の午前中はダイビング!


孤島!コンディション良好です👍

若い野球好き男児👨
ウェットでアタックです!!!
田中も寸前まではウェットでアタック予定でしたが、寸前でヒヨりました🐤
スキルも難なくクリアし水中世界を楽しんで頂きました!!!


ご参加ありがとうございました!!!
- 2023/02/21(火) 15:53:03|
- 海2023
-
-
| コメント:0
【2月19日海日記】
①巨神兵 透明度7m 水温17℃
②五本松南⇒北 透明度10m 水温18℃
満潮:17:22 干潮:11:47 大潮
皆さんこんにちは!!!
まあやです✌
ファンダイブの開催ありがとうございます♪

今日の1本目は、うねりを避けて久しぶりの巨神兵!!!
深場は透明度高く生物も沢山♡

巨神兵に行くと見かける【ワニゴチ】
全体的な見た目はイカついけど、まつげは雪の結晶のよう♡
新たな発見!!!

歯が出ているようにも見える【セトリゥウグウウミウシ】(笑)
歯ではなく、おなかです。(笑)

2本目は、五本松南ブイと北ブイの間を探検✌✌✌

未知の世界すぎて、ワクワク⤴⤴

まさかのピカチュウにも会えちゃいました♡
まだまだ開拓しがいのある水中でした✌✌✌

気づけばいつもの五本松エリアについていて、【アヤトリカクレエビ】のところも通過

こちらに隠れていました♡

個人的に今日沢山見かけたのは、【ニシキウミウシ】小さい子!!!

久しぶりに【ムラサキウミコチョウ】もいました♡♡♡

深場の帰りがけに、しいやんさんが黄色ピグミーを撮っていてくれました!!!
安定の可愛さ♡♡♡

白化したサンゴもチラリ。。
特大オニヒトデも見つけてしまい残念。
オニヒトデ様に使える岩を探していたら、ごろりと落ちてきた主。

私は初見でびっくりでしたが、まさかの昨日のブログにも登場していましたね(笑)
【ニシドマリハナガサウミウシ】君です✌(結構大きめなのに、擬態して全く分からない)

帰りの車で、「もう桜が咲いてる⁉」とびっくり!!!
春ですね🌸
水中の桜はこの子かな⁇(笑)
本日もナイスダイブ✌
ありがとうございました!!!
- 2023/02/19(日) 16:27:24|
- 海2023
-
-
| コメント:0
【2月18日海日記】
①コクセキ 透明度10m 水温18℃
②五本松南 透明度10m 水温18℃
満潮:16:28 干潮:11:02 中潮
こんにちわー田中です✋
ファンダイブの開催ありがとうございます♪

南風が吹いています~花粉も合わせて飛散してるのか、、田中は花粉症発症しました。
水面はその影響でわっさわっさしていますが水中は問題なしです👍
透明度も良好。


久しぶりに五本松南ブイにも入りました~

大御所スリバチカイメン

ハダカハオコゼ

アカシマシラヒゲエビ
ウミウシも変わらず楽しめています💑




全てby森さん ありがとうございます♪
そう!みなみさんが「コペポーダ」を見つけたそうです♪
コペポーダ!
写真は以前森さんが撮影したコペポーダですが、真ん中あたりのうさぎの耳みたいなのが付いてる生物。

マニアックすぎる・・・笑
探し見てみよう。


本日もナイスダイブ!!!
ありがとうございます♪
- 2023/02/18(土) 18:19:34|
- 海2023
-
-
| コメント:0
【2月15日海日記】
①竹ノ尻漁協-ドリフト 透明度5-7m 水温17℃
②灯台下-ドリフト 透明度3-5m 水温17℃
満潮:12:10 干潮:20:04 長潮
こんにちは!
まあやです✌
本日はオニヒトデ駆除ダイブを行ってきました!!!

天気は良さげだったのですが、北東の風が吹き荒れていて極寒。。。
水中の方が温かく感じる様でした

最近はファンダイビング中あまり見かけなくなっていましたが、いるところにはやはりいて。。。

やられている珊瑚も何個か見かけました

綺麗な珊瑚を守るべく、見つかる限りはしっかり駆除していきたいと思います!!!

本日の獲得は、2本で14個体!!!

皆様お疲れ様でした♪
今日のアイドルうさぎちゃんを添えて♡

本日もナイスダイブ✌
ありがとうございました!!!
- 2023/02/15(水) 16:24:02|
- 海2023
-
-
| コメント:0
【2月12日海日記】
①五本松 透明度5-7m 水温17℃
②コクセキ 透明度5-7m 水温17℃
満潮:09:45 干潮:16:07 小潮
こんにちは!
まあやです✌
本日ファンダイビングの開催です!!
ありがとうございます

1本目は【アヤトリカクレエビ】を見つけに五本松へ

もの凄く上手に擬態していて、最初見つけられませんでしたが、

よーく見ると、やはりいてくれました☺☺

ピグミーにもしっかりご挨拶✌
1枚の写真に2匹!!!
背中側ですが映ってます♡

黄色ピグミーは、3匹!!!

本当に小さい赤ちゃんピグミーも♡

探せばまだいそうな感じでした!!!

お客様の撮っている先には激的にかわいい子が♡

【シマウミスズメ】のBABYです♡♡♡

小さすぎて、可愛すぎて、二人してメロメロでした...♡

コクセキでも深場へ


深場にて、【モヨウフグ】とにらめっこ中のお客様を激写!!!
凄く猫背で逃げなくて、なんか不気味に見える子でした、(笑)

コクセキの根に戻って、岩肌を観察!!!


【ニシキウミウシ】や【クロヘリアメフラシ】などに出会えました♡
昨日よりも浮遊物は多めな感じでしたが、とても充実した水中でした☺☺☺
本日もナイスダイブ✌
ありがとうございました!!!
- 2023/02/12(日) 17:09:29|
- 海2023
-
-
| コメント:0
次のページ