【3月25日海日記】
①灯台下ドリフト 透明度8~10m 水温18℃
②竹之尻漁礁 透明度8~10m 水温18℃
満潮:10:04 干潮:17:40 小潮
こんにちは!!!
まあやです✌✌✌
本日はオニヒトデ駆除ダイブに行ってきました!!!!!
![IMG_8773[1]](https://blog-imgs-150.fc2.com/n/i/c/nicedive2/20220325164436b11.jpg)
1本目は灯台下からコクセキあたりまで!!!!

透明度良好♡
10mくらいは見えていたかと!!!!

テングダイにも出会いました✌

1本目はあまりいなく、50分くらいで上がってきました!!!

竹之尻漁礁は、前回も行きましたがオニヒトデが多いポイント。。。

今回も大きいサイズがゴロゴロと。。

剥がしてみると、下のサンゴはこの通り。。
しっかり食べられてしまっていました。

2本目のオニヒトデは10匹確保!!!
![IMG_8772[1]](https://blog-imgs-150.fc2.com/n/i/c/nicedive2/20220325164434250.jpg)
皆さん大きい個体ばかりでした

田中さんオニヒトデ駆除中⤴

こうたろうさんも⤴

この大きなオニヒトデさんの下は。。。

食われたサンゴ。。
白いのがその跡
綺麗にオニヒトデの形にかたどられていました。。。

水面には藻が!!!!
その下は魚たちのお家になっていました☺☺☺
本日もナイスダイブ✌✌✌
ありがとうございました!!!
スポンサーサイト
- 2022/03/25(金) 16:46:40|
- 海2022
-
-
| コメント:0
【3月21日海日記】
①先端アーチ 透明度5~7m 水温17℃
②五本松 透明度5~7m 水温17℃
満潮:7:51 干潮:14:07 中潮
こんにちは!!!
まあやです✌✌✌
本日ファンダイビングの開催です!!!!
![IMG_8737[1]](https://blog-imgs-150.fc2.com/n/i/c/nicedive2/20220321164854024.jpg)
1本目は久しぶりの灯台下へ!!
裏へは周りませんでしたが、潜ってすぐにお目当てのツノダシの群れに遭遇✌
![IMG_4610[1]](https://blog-imgs-150.fc2.com/n/i/c/nicedive2/2022032116472823c.jpg)
30弱いましたね!!!
トンネル内はヤガラとハリセンボンの住みかに!!!

ヤガラは5.6匹はいました!!!!

久しぶりに埋まっているイセエビの赤ちゃんにも会いました♡♡♡

アーチの入り口付近で見つけたこの物体、、、
手のひらより大きく、ナマコなのか、貝なのか、ウミウシなのか。。。
図鑑にはいらっしゃりませんでした。
![IMG_4637[1]](https://blog-imgs-150.fc2.com/n/i/c/nicedive2/202203211647291b8.jpg)
こんな子も発見♡♡♡
岩と同化していて普段は見過ごしていたのかも!!!!!
目までしっかり映っていて可愛い♡

アーチ内は魚のミニトルネードがありました!!!
![IMG_4639[1]](https://blog-imgs-150.fc2.com/n/i/c/nicedive2/20220321164730ed9.jpg)
緑さはなく、青っぽかったです!!!
![IMG_4644[1]](https://blog-imgs-150.fc2.com/n/i/c/nicedive2/20220321164732a45.jpg)
五本松では、昨日見つけたぴぐみーを紹介しに行きました✌
![IMG_4688[1]](https://blog-imgs-150.fc2.com/n/i/c/nicedive2/202203211647351ee.jpg)
お客様が2匹の激かわショットを撮ってくださいました♡♡♡
![IMG_8727[1]](https://blog-imgs-150.fc2.com/n/i/c/nicedive2/20220321164736144.jpg)
エントリーしてすぐに見つけたセンジュミノウミウシ
一つの岩に大量についていてびっくりでした!!!!!
![IMG_4655[2]](https://blog-imgs-150.fc2.com/n/i/c/nicedive2/2022032116473312f.jpg)
そのうちの1匹が宙を舞い私の親指へ!!
この子は小さめサイズでした♡
![IMG_8738[1]](https://blog-imgs-150.fc2.com/n/i/c/nicedive2/20220321165023a4e.jpg)
2本目は田中さんも行ったようで、一眼で激写してきていました♡♡♡
![IMG_8739[1]](https://blog-imgs-150.fc2.com/n/i/c/nicedive2/202203211650240dd.jpg)
本日もナイスダイブ✌✌✌
ありがとうございました!!!
- 2022/03/21(月) 17:01:54|
- 海2022
-
-
| コメント:0
【3月20日海日記】
①五本松 透明度3~7m 水温16℃
②ガンガゼ城 透明度3~5m 水温16℃
満潮:7:25 干潮:13:32 中潮
こんにちは!!!
まあやです✌✌✌
本日ファンダイビングの開催と、AIRさんのショップツアー最終日でした!!!!!
![IMG_8712[1]](https://blog-imgs-150.fc2.com/n/i/c/nicedive2/20220320175830314.jpg)
昨日は、暴風の中エントリーしたAIRさんたち!!!!!
本日は昨日の暴風を忘れさせるような凪凪水面!!!!!
![IMG_8711[1]](https://blog-imgs-150.fc2.com/n/i/c/nicedive2/20220320175828f88.jpg)
水中の透明度は、今だ春濁りですが濁りのお陰で目はマクロモードに👀

お客様が見つけてくれたタコさんもミニサイズでした♡

通りがかりにどピンクの強烈なオーラを受け、振り返ってみると大好きなヒロウミウシがいました♡♡♡

お客様が必死に何かを覗いているので、近づいてみると。。

なんと!!!イボイソバナガニではありませんか!!!!!
始めて水中で出会えてうれしさ上昇⤴

本日はフリソデさんにご挨拶して、久しぶりに昔までいた奥のピグミーへ!!!!
こちらのうちわは、今ピグミーが見つかっているところより浅く、行きやすいところなのでたまに確認しに行くのですがゼロ。。。

なんと!!!!
ついに本日2匹来てくれているのを確認いたしました♡♡♡
見つけた瞬間、『わあああああああ!!!!!』
最初はこの1匹にしか目が行きませんでしたが、お客さんがすぐ横にいた2匹目を発見!!!!!
また今度会いに行くまでにいてくれますように…♡

本日の2本目はガンガゼ城へ
さあ!!ウミウシ沢山見つけるぞ~!!!と思っていたら、『カメラの充電がありません』
ちーーん。。
ということで、2本目の水中写真がございません。すみません。
ガンガゼでは、オルトマンワラエビやスパニッシュダンサーにも遭遇✌
まだ線の入っているイサキの群れにも会いました♡♡♡
明日は天候が怪しいようですが、、、
楽しんでいきましょう✌
本日もナイスダイブ✌✌✌
ありがとうございました!!!
- 2022/03/20(日) 18:01:27|
- 海2022
-
-
| コメント:0
【3月14日海日記】
①五本松 透明度3~5m 水温16℃
②五本松 透明度3~5m 水温16℃
満潮:8:05 干潮:12:27 長潮
こにゃにゃちわー田中です。
ファンダイブの開催ありがとうございます!!!

季節が変わりましたねー
春の南風が吹きまして、一気に暖かくなってきました☀
本日はマンツーマンでしたのでOlympusで撮影練習でしたー

水中マクロとワイドの切り替えも練習です♪

↑こちらは水中マクロモードで📷

こちらはぐっと寄って顕微鏡モードで📷
綺麗に撮れました👏👏

ネッタイミノカサゴ
これからもジャンジャン撮影していきましょう👍
本日もナイスダイブ!!!
ありがとうございます!!!
- 2022/03/14(月) 16:07:49|
- 海2022
-
-
| コメント:0
【3月13日海日記】
①五本松 透明度3~7m 水温16℃
②コクセキ 透明度3~5m 水温16℃
満潮:15:52 干潮:10:39 中潮
こにゃにゃちわ、田中です。
ファンダイブの開催ありがとうございます。
透明度と水温以外は海況良好!!!

水温は16℃代でしたー
気温は20℃超えてるので暖かいですね~☀


こんな時はマクロでじっくりですね~📷
ムラサキウミコチョウが飛んでいました!!!
いつ見てもクリオネみたいでかわいいですね💙

コクセキでは浅場のキンギョハナダイで癒されます♪

今日はぐちゃっと固まっていました✌
もうちょっと水温あがってほしいですね♪
本日もナイスダイブ!!!
ありがとうございます♪
- 2022/03/13(日) 15:24:14|
- 未分類
-
-
| コメント:0
【3月13日海日記】
①五本松 透明度3~7m 水温15℃
②コクセキ 透明度3~5m 水温15℃
満潮:8:05 干潮:12:27 長潮
こんにちは!!!
まあやです✌✌✌
本日はファンダイビングの開催でした!!!!!

エントリーしてすぐに、大きめのヒラメを発見!!!!

水中の濁りと、下のサンゴと擬態していて分かりにくかったです。。

久しぶりにフリソデにおご挨拶✌
2匹とも生存確認してきました!!!!

深場ではライトがないと厳しい透明度。。。
新しく出たライトを使っているお客様が照らすサンゴは、とても鮮やかな色合いを出していました♡♡♡

以前お客様が、ガンガゼにて見つけてくれたキッカミノウミウシ!!!!

本日やっと自力で見つけることができました!!!!!
嬉しすぎて水中で叫びました♡♡♡

近くではひらひらを全開にしながら泳ぐハナミノカサゴも♡
暗かったので、オレンジ色がすごく目立っていました!!!!

安全停止をしながらみんなで水中フリスビーもしました!!!!!

皆さんはどうだったか分かりませんが、私は結構楽しかったです✌✌✌

次はもう少し思いっきり投げて遊びたいです!!!!

コクセキでは安定の魚の量♡♡♡
写真でもわかる浮遊物の多さ。。

透明度が悪いときは、みんなでマクロモード!!!!!

沢山の種類のウミウシを見つけてきました✌✌✌
お客様方は、ログブックびっしりになるほどの生物を見つけていました!!!!!

なんと!!!お客様がスパニッシュダンサーを見つけて下さいました♡♡♡

泳ぐ姿はいつ見ても迫力満点です♡
本日もナイスダイブ✌✌✌
ありがとうございました!!!
- 2022/03/12(土) 16:17:57|
- 海2022
-
-
| コメント:0
【3月9日海日記】
①五本松 透明度3~5m 水温16℃
②コクセキ 透明度3~5m 水温16℃
満潮:09:29 干潮:16:21 小潮
ファンダイブの開催です♪
ありがとうございます。田中です。
お久しぶりで緊張Maxなお客様とマンツーマンです♪

海況は良好👍
しかし、やはりやつは突然やってきます。。
今週頭から突然に。。

はい、南郷グリーンです。
しかし、目をマクロにすれば問題なしです!!!
写真一気にいきまっせ↓







最後の写真はボブサンウミウシ!!!
なかなかの人気者です♪
こんな時は浅場が良いですね~
コクセキの浅場のキンギョさんたちは安定です。
イセエビの抜け殻も発見!!!!

抜け殻です!!!
そんな感じで今日もナイスダイブ!!!
ありがとうございます♪
- 2022/03/09(水) 16:44:37|
- 海2022
-
-
| コメント:0
【3月6日海日記】
①ハナダイ 透明度8m 水温16℃
②コクセキ 透明度10m 水温16℃
満潮:8:21 干潮:14:29 中潮
こんにちは!!!
まあやです✌✌✌
本日はファンダイビングの開催でした!!!!!
![IMG_8587[1]](https://blog-imgs-150.fc2.com/n/i/c/nicedive2/202203061613073f5.jpg)
1本目は大島裏へ!!!!!
本日は天気が良いからか、釣り人がわんさかいました!!!!!

いつもなら、亀裂の間を通って深場へ行き、ミルフィーユ層の壁面を通る感じで行きますが、
本日は亀裂の出口、深場からスタート!!!!
壁面にはとても大きなロブスターが3匹もいました!!!!!
![IMG_8589[1]](https://blog-imgs-150.fc2.com/n/i/c/nicedive2/20220306161310867.jpg)
ダイナミックな地形ポイント『ハナダイ』!!!!

少し濁ってはいましたが、最高でした✌✌✌
![IMG_8588[1]](https://blog-imgs-150.fc2.com/n/i/c/nicedive2/20220306161308f15.jpg)
ハナダイにはそこらじゅうにアオウミウシが!!!!!
この子は肌が少し透明できれいな色合いでした♡♡♡
![CEDC1558[1]](https://blog-imgs-150.fc2.com/n/i/c/nicedive2/202203061613025ca.jpg)
本日は一番最後に亀裂の間を通ったので、普段はあまり行かない右側の根を少しだけ探検!!!!
ダイビング終盤くらいで行ったので、またチャレンジしに行きたいと思います✌✌✌

コクセキでは、本日もツノダシの群れがお出迎えしてくれました♡♡♡
![IMG_8590[1]](https://blog-imgs-150.fc2.com/n/i/c/nicedive2/20220306161311b20.jpg)
お客様が撮ってくださった写真⤵
最高です♡♡♡
![DPFF0562[1]](https://blog-imgs-150.fc2.com/n/i/c/nicedive2/20220306161304121.jpg)
コクセキの根にいたマンジュウヒトデ

エビがいるかもとひっくり返してみたら。。。
![IMG_8592[1]](https://blog-imgs-150.fc2.com/n/i/c/nicedive2/2022030616131448a.jpg)
なんと!!!!!!!
99万円する子だそう!!!!!!
聞いた瞬間目が¥¥でした…♡
![IMG_8591[1]](https://blog-imgs-150.fc2.com/n/i/c/nicedive2/202203061613138bb.jpg)
近くには不思議な子も浮遊。
ハタタテダイが不思議そうに突いていました
エビ??何かの卵ですかね???

帰りは根の上でじっくりと📷
根の下の通り抜ける瞬間も最高なのです♡♡♡
本日見つけた小っちゃい子♡
根の上でボーっとしていたら視界にサッと♡
![IMG_8593[1]](https://blog-imgs-150.fc2.com/n/i/c/nicedive2/20220306161316801.jpg)
アオセンミノウミウシさんでした☺☺☺
![IMG_8523[1]](https://blog-imgs-150.fc2.com/n/i/c/nicedive2/20220306161305ef7.jpg)
安全停止時にお客様がパシャリして下さいました♡♡♡
![LYOQ7471[1]](https://blog-imgs-150.fc2.com/n/i/c/nicedive2/2022030616131716e.jpg)
本日も素敵な写真をありがとうございました✌✌✌
本日もナイスダイブ✌✌✌
ありがとうございました!!!
- 2022/03/06(日) 16:49:45|
- 海2022
-
-
| コメント:0
【3月5日海日記】
①さぐり瀬 透明度3~5m 水温16℃
②コクセキ 透明度5m 水温16℃
満潮:7:57 干潮:13:56 中潮
こんにちは!!!
まあやです✌✌✌
本日はファンダイビングの開催でした!!!!!
とても暖かい本日!!!
油断しているといつの間にか花粉にやられていて春の訪れをひしひしと感じています。。。

1本目はさぐり瀬へ!!!!
水面から見て、、『んー、濁ってるね』と。。。

潜ってみると、がっつり春濁り!!!!!!
やはり春が来ました。。

本日は久しぶりのお客様も来てくださいました✌✌✌

やっとこさの水中!!!!
今日明日と楽しみましょう✌✌✌

本日はさぐり瀬をぐるっと一周!!!!
ニザダイの群れが沢山でした!!!!!!
2本目はコクセキへ!!!
根の近くではツノダシの群れに遭遇♡♡♡

ムレハタタテダイではなく、群れツノダシでした!!!!

いつもはハナミノカサゴが数匹いるところに、今日はハリセンボンたちが占領していました!!!!
ハナミノカサゴたちは追い出されたかのように外でウヨウヨ(笑)

その洞窟を抜けた景色が本日はとっても綺麗でした!!!!

根の裏にはテングダイが!!!!
深場に進むと4匹もいました!!!!
コクセキの根は濁っていても安定に綺麗でした♡♡♡
本日もナイスダイブ✌✌✌
ありがとうございました!!!
- 2022/03/05(土) 15:06:32|
- 海2022
-
-
| コメント:0
【3月3日海日記】
①孤島 透明度10m 水温16℃
満潮:7:04 干潮:12:50 大潮
こんにちは!!!
まあやです✌✌✌
本日は体験ダイビングの開催でした!!!!!

天気も良く風もない穏やかな㏠☺☺☺
港でこれからやる事の説明を少ししてから出発!!!!

海でのスキルは少し難しいものもありましたが、皆さん笑顔で乗り切ってくださいました✌✌✌

水中は透明度高く、砂地の方まで見えてしまうほどでした!!!


写真には写せませんでしたが、ボラの群れもいましたよ!!!!

初の水中世界を楽しんで頂けているとよいです♡♡♡

そして、孤島はこの時期が1番綺麗だということが本日分かりました♡♡♡

この時期は水面から見る孤島が多いので、水中は新鮮に感じました✌✌✌
大きなイセエビの抜け殻もいました!!!!


本日もナイスダイブ✌✌✌
ありがとうございました!!!
- 2022/03/03(木) 16:52:03|
- 海2022
-
-
| コメント:0