【4月29日海日記】
①五本松 透明度10m 水温18℃
②巨神兵 透明度5m 水温19℃
満潮 07:02 干潮 13:39 中潮
こんにちは☀︎
まあやです✌︎✌︎✌︎
本日はファンダイビング・アドバンスコース最終日の開催でした!!
1本目の五本松は沖から来るうねりが大きく、うねりが入ってくる間隔も狭かった為潜るまでが少々きつい感じでした。
ファンダイブチームはヒレナガ狙いでいざ出陣!!!!
しかし巣の近くにいたタカノハダイにびっくりして隠れてしまいあまり見れなっかったそうです…。
写真も撮れず…。
アドバンスチームは、コンパスナビゲーションを行いました!!
透明度は良かったので迷子にもならず、浅場でうねりがあったにもかかわらず完璧なコンパススキルを見せてくれました☺︎☺︎☺︎

途中、大きなイシガキフグにも出会えました♡

ファンチームは、他にもホシゾラカクレエビ・オシャレカクレエビ・ヒメイソギンチャクカクレエビ・フジイロウミウシを見つけていました♡♡♡




2本目はうねりを避けて巨神兵へ。
白濁り気味ではありましたが、透明度はそこまで悪くはなかったです!!!!
講習のお客様はフォトをやって頂きました☺︎☺︎☺︎
カメラを持つと魚を探したり、カメラを操作したりすこし難しくなりますよね‼
沢山探して色々な魚を撮っていらっしゃいました!!
自分で見つけたモンハナシャコもとっても素敵に撮れていました♡♡♡

五本松でもこれより少し小さめのモンハナシャコを見れたみたいです!!!!

2匹とも隠れておらず外に出ている状態でした☺︎☺︎☺︎
巨神兵には他にも、コマチコシオリエビ・アマミスズメダイの幼魚・アオウミウシ・ハナミノカサゴなどがいました!!!!



講習生が見つけたこの魚結局何だったのか…。

正解を知っている方は潜りに来てくださったときにぜひ教えてください♡♡♡
ちなみに私の中ではアカエソとなっています😅
本日もナイスダイブ✌︎✌︎✌︎
ありがとうございました!!!!
スポンサーサイト
- 2021/04/29(木) 18:04:06|
- 海2021
-
-
| コメント:0
【4月28日海日記】
①孤島 透明度5m 水温19℃
満潮 06:29 干潮 12:57 大潮
こんにちは☀
まあやです✌✌✌
本日は体験ダイビングの開催でした!!!!
ライターの長友まさ美さんがいらっしゃって下さり、南郷の水中をご案内させて頂きました♪
久しぶりのダイビングでしたが、スキルもスムーズにクリアしいざ水中へ☺☺☺
白濁り気味でしたが沢山の魚や、サンゴを見ることができました♡♡♡



本日はハリセンボンにも出会いました!!!!
日南の魅力を、南郷の水中の魅力をぜひ伝えて下さい☺☺☺
良き記事ができることを楽しみに待っています!!!!
体験ダイビングや講習で使う狐島ポイント!!
浅い深度でもハードコーラルやソフトコーラルが見れ、魚の種類も豊富なので十分ダイビングを楽しめます✌✌✌
本日もナイスダイブ!!!!
ありがとうございました☺☺☺
- 2021/04/28(水) 14:22:04|
- 海2021
-
-
| コメント:0
【4月25日海日記】
①五本松 透明度5m 水温19,6℃
②五本松 透明度5m 水温19,2℃
満潮04:51 干潮11:00 大潮
こんにちは☀︎
まあやです✌︎✌︎✌︎
本日はファンダイビングの開催でした‼︎‼︎
水温は暖かいですが、午前中は北風、午後は南の風の影響で浅い深度の所は少しうねっていました。

今日もヒレナガネジリンボウを探しに!
なんとついに今日は発見できました♡♡♡
皆さんも必死に写真を撮っていました!
そして今日は今までで一番接近できたのではないでしょうか☺︎☺︎☺︎


五本松のフリソデエビは本日もいませんでした😭みんなで必死に探しましたがいなかったので、戻ってきて欲しいの意を込めヒトデを置いていきました😭

1本目の五本松では、イガグリウミウシ・ホシゾラワラエビ・コシオリエビ


2本目の五本松では、コロダイ・キリンミノカサゴ


本日もたくさんの生物たちに会うことができました☺︎☺︎☺︎
天気も快晴で気持ちのいいダイビングDAYでした♪
本日もナイスダイブ✌︎✌︎✌︎
ありがとうございました‼︎
- 2021/04/25(日) 15:09:40|
- 海2021
-
-
| コメント:0
【4月19日海日記】
①五本松 透明度5m 水温18.2℃
②フタゴバエ 透明度5m 水温18.1℃
満潮09:08 干潮16:36 小潮
こんにちは☀︎
まあやです✌︎✌︎✌︎
本日はファンダイビングの開催でした‼︎‼︎‼︎
風もあまりなく水面穏やか絶好のダイビング日和✨
水中は完全に始まりました…春濁り‼︎‼︎
ついに春が来ましたー🌱🐝
本日お誕生日のお客様が一名いらっしゃいました♪♪♪
スレートのみでのお祝いになってしまいましたがみんなでお祝いできてよかったです♡♡♡
20代ラスト楽しんでください‼︎‼︎
お仕事の方も応援しています🏳

本日の五本松はフリソデエビがいなくなり…。
前日大きなカニがフリソデエビがいた所にいたらしく、食べられてしまったのか。避難したのか。また戻ってきてくれることを願います😭
ヒレナガネジリンボウはチャレンジしに行きましたが田中さんしか見れず…笑
みなさん必死に探していました↓↓↓

結果どこからともなく歩いてきたヤドカリにびっくりしネジリンボウは隠れてしまい、気づいたらみなさんヤドカリを撮っていらっしゃいました😂
一応ヤドカリです↓笑

これから水温も上がって早くドライからウエットの時期になって欲しいですね☺︎☺︎☺︎
本日もナイスダイブ✌︎✌︎✌︎
ありがとうございました☺︎☺︎☺︎
- 2021/04/19(月) 16:28:11|
- 海2021
-
-
| コメント:0
【4月18日海日記】
①五本松 透明度5m 水温18.9℃
②フタゴバエ 透明度5m 水温18.9℃
満潮 08:37 干潮 15:40 小潮
こんにちは☀︎
まあやです✌︎✌︎✌︎
本日はファンダイビン&アドバンス講習2日目の開催でした‼︎‼︎‼︎
昨日の天気とはうってかわって、本日は快晴でした☀︎
しかし、水面は西風の影響でバシャバシャ。だいぶ強い風が吹き荒れていました😭
水中はやっと春濁りが来たのか⁈透明度は5mと言った所でしょうか…😅

本日は訳あってずっと幻となっていた150本ダイブ記念の方がいらっしゃいました♪
宮古島の海ではなく南郷です✌︎✌︎✌︎


おめでとうございます🎉
次こそは宮古島へ行きましょう‼︎‼︎‼︎
アドバンス講習ではディープダイブとナチュラリストを行いました!
水中の生物、植物を沢山見つけられました‼︎‼︎


ファンダイブチームは一本目はネジリンボウを探しに2本目はヒラメや珍しい生物をを見つけたみたいでした‼︎‼︎
もちろんウミウシもいましたよ‼︎‼︎

ウミウシはいつ見てもカラフルで可愛いですね♡
ヒレナガネジリンボウは見れたみたいです‼︎‼︎

本日もナイスダイブ✌︎✌︎✌︎
ありがとうございました‼︎
- 2021/04/18(日) 22:54:35|
- 海2021
-
-
| コメント:0
【4月17日海日記】
①巨神兵 透明度5m 水温18.3℃
②五本松 透明度10m 水温18.8℃
満潮:08:13 干潮:14:59 中潮
こんにちは☀︎
まあやです✌︎✌︎✌︎
本日ファンダイビングの開催でした‼︎
南からのうねりが入っており、1本目は巨神兵に‼︎‼︎
水面バシャバシャで、水中は水面付近はガッツリ濁っていましたが水中に入ってしまえば平気という感じでした‼︎

小さめなネッタイミノカサゴやハナミノカサゴに出会いました!
エントリーしてすぐにカメにも遭遇しました‼︎‼︎

ニシキウミウシ・キイロイロウミウシもコロンといました♡


2本目は私のガイドで五本松へ‼︎
まだまだ思い通りのルートへは進めていませんが、帰りは確実になってきました✌︎✌︎✌︎

本日もフリソデエビちゃん♡
エサがなくあげられなかったのが残念です😭
ヒレナガネジリンボウは見つけることができず断念…。
明日に期待です
本日もナイスダイブ✌︎✌︎✌︎
- 2021/04/17(土) 22:28:43|
- 海2021
-
-
| コメント:0
【4月14日海日記】
コロナ対策万全の元、宮古島に視察へ来ています!
こんにちは☀︎
まあやです✌︎✌︎✌︎
本日は最終日‼︎‼︎
朝4:30に起きてサンライズsupへ行きました‼︎
結果は曇りでサンライズのサの字も見えず😅
supを教えてくれたお兄さんが優しかったので楽しくsupを終えることができました‼︎‼︎

supを終えてすぐ車を走らせ新城海岸へ‼︎‼︎
そこには野生の亀を見ることができそしてなんと言っても人馴れが凄い‼︎‼︎
どんなに近くに寄ってカメラを回しても逃げずに食事に夢中‼︎‼︎
南郷のカメさん…。もう少し私達と遊んで?ってなります笑


少し残念なお知らせは、ここのビーチは海から流れ着いたゴミが大量に打ち上がってしまっていること。
大きなタイヤがビーチに2つも落ちていたり、小さなゴミから1人では持てない大きなゴミまで本当に沢山のゴミが流れ着いてしまっていました😭
そんな海に亀がいるのが驚きで、ゴミの行き先は海や川ではなくゴミ箱でしかない。
改めてビーチグリーンの大切さや、環境に関しての問題を考えるきっかけにもなりました。

亀に3匹も会え、スキンダイビングを終了し次に向かったのが三角点‼︎‼︎
今はあまり入っていい感じにはなっていないみたいです…がsupのお兄さんにゴリ押しされたので行ってみることに!

柵の一切ない崖なのでかなり危険ポイントでしたが、大絶景‼︎‼︎
これは来て良かったと景色を見て思いました‼︎‼︎

もう真横は落ちたらもう終わりの断崖絶壁‼︎
高所恐怖症…ではないですがビビってます笑
宮古島に来たらこれを食べてと言われたのが、「なかゆくい商店」のサタパンビン‼︎‼︎
サーターアンダギーとは少し違くて、中はもっちもち!外はカリカリ!見た目はサーターアンダギーと瓜二つでしたが紫色の生地をしていた本当に美味しかったです♡


ここのお店は天ぷらも美味しいらしく一個80円!人気すぎて私たちが行った時には売り切れでした😭
天気、海、人、食に恵まれた宮古島‼︎
次はツアーを組んで皆様と一緒に行ける用準備します‼︎‼︎
その日を楽しみに今は下積みをしていきたいと思います‼︎‼︎
本日もナイスダイブ✌︎✌︎✌︎
- 2021/04/17(土) 18:53:27|
- 海2021
-
-
| コメント:0
【4月13日海日記】
①L字アーチ 透明度30m 水温23.5°
②クロスホール 透明度30m 水温23.5°
③がけ下 透明度30m 水温23.5°
こんにちは☀︎
まあやです✌︎✌︎✌︎
コロナ対策万全の元、宮古島に視察へ来ています。
本日はダイビングDAY ‼︎‼︎
1本目から透明度の良さに驚き‼︎‼︎
セミドライで入りましたが少し寒いくらいでした!
1本目のポイントは岩が橋状になっていてそこをくぐっていくようなダイビングでした!
くぐった先にはGT発見‼︎‼︎
ロウニンアジです‼︎‼︎ロウニンアジが出る所にはジンベイザメが出やすいらしい…ですがいませんでした😅

帰りは人1人と背中のタンクでもうギリギリの洞窟へ‼︎‼︎
そこを通り抜けると水深の浅いところへ戻ってきてそこもまた景色がとてもよかったです♡

本当に本当に小さなウミウシもいました‼︎

2本目はクロスホール‼︎
地面に空いた洞窟を進むと奥には上から差し込む太陽のカーテンが☀︎
洞窟内は人3人で丁度いいくらいの広さで、光をめがけて外に出る感じでした‼︎‼︎
出てすぐのところにワライボヤや魚たちの群れがいました‼︎‼︎


正座して撮ったりひっくり返って撮ったり、撮り方は自由です😂
船上で配られるお弁当を食べていざラストダイブへ!
少しポイントを移動してがけ下というところへ行きました
このポイントには変わった洞窟があり、「スネイクホール」と呼ばれていました。
理由は潜った時のお楽しみ♡
エントリーして少し泳いだ所に入り口があり、少しずつ浮上して行くと洞窟内の半分が空気で顔を出すとレギュを外しても呼吸ができる‼︎‼︎‼︎
ここの洞窟は潮の満ち引きの影響で気圧が変わり水蒸気が発生する不思議な洞窟‼︎
気圧の変化が体でしっかり体感できました‼︎
波が洞窟内に入るたび耳抜きが必要なほど耳がキューってなります‼︎‼︎
ぜひ体感して欲しいです✌︎✌︎✌︎


洞窟を抜けて次に向かったのがハナダイの群れ
ている岩‼︎‼︎
想像以上でした‼︎‼︎‼︎ここで一気に宮古島のイメージが私の中で変わりました‼︎‼︎‼︎
ハナダイだけでなくヤガラさんも密かにいらっしゃいました笑



途中でウミウシも発見しました‼︎‼︎
意外とウミウシも多い宮古島の海‼︎‼︎
最後はサプライズで誕生日をお祝いして下さいました😭✨

初の宮古島の海は感動と衝撃、学びのあるダイビングになりました‼︎‼︎
夜ご飯は宮古そばを食べました‼︎
もずくはやっぱりこう言う所のが1番美味しいですね♪

昨日も行ったムスヌン浜へサンセットを見に行きました‼︎‼︎
最後雲が少しかかってしまいましたが宮崎では見られないので久しぶりに大きなオレンジ色の太陽を見ました☀︎

ショップの方が案内して下さり大きなひまわり畑へ🌻
もともとサトウキビがあった所に植え替えたようで本当に大量の向日葵が植えられていました‼︎

2日目終了‼︎
次は最終日です…😢
- 2021/04/17(土) 18:16:14|
- 海2021
-
-
| コメント:0
【4月12日海日記】
こんにちは☀︎
まあやです✌︎✌︎✌︎
コロナ対策万全の元、宮古島へ視察へ行ってきました‼︎‼︎

本日は観光DAY ‼︎‼︎
と言う事で、空港着いてすぐレンタカーを借り、「通り池」・「17エンド」へ行きました!

入り口は緑のトンネルで葉の間から差し込む太陽がとてもいい感じでした☀︎

通り池は海側と陸側に大きな池があり海側の池の奥にはとっても大きなダイビング船が止まっていました‼︎



17エンドはザ、リゾート地というような海で細かな白砂に透き通り過ぎた綺麗な海が広がっていました😭

この2つは下地島の方で、ここからお昼を食べに宮古島の方へ長い伊良部大橋を渡って向かいました!

ランチはダグズバーガー🍔
宮古列島に位置する多良間島というところの多良間牛を使ったハンバーガーでボリューム満点‼︎‼︎
食べるの大好きな私にとっては大満足の一品でした☺︎☺︎☺︎

その後お口直しに宮古島チャイと言うのがあるらしく、チャイティーが大好きだったのでもちろん行きました♡
ここには沢山のジェラートとチョコレートがあり、雪じおジェラートもいただきました♪
ジェラートはすぐに溶けてしまい、写真を撮れませんでした😅

もちろん海にも入りました✌︎✌︎✌︎
ムスヌン浜というほぼプライベートビーチのようなところでスキンダイビングをしました‼︎
少し水は冷たかったですが、深度5mない所にも綺麗なサンゴや魚たちが泳いでいて十分楽しめるポイントでした♡♡♡



夜は砂山ビーチで星空観察✨
若干雲がかかって多くは見れませんでしたが、周りに光がない分本当に綺麗でした♡
波の音と星のマッチは素敵でした♡
1日目終了です
また明日
- 2021/04/17(土) 17:20:41|
- 海2021
-
-
| コメント:0
【4月11日海日記】
①コクセキ 透明度7m 水温19℃
②五本松 透明度7m 水温19℃
満潮:18:11 干潮:12:03 大潮
ファンダイビングの開催です。
ありがとうございます!!!
海はザワザワしてきていますが、ギリギリセーフ!
日曜日時化が続きますので、無事に潜れてよかったです👍
今日もあの子に...

はいつくばって...(笑)
いやーーー手強いですね!
ちょいっと深いので色が出ずに砂地と一体化していて・・・
減圧不要限界と闘いながら、(いや、ほぼ無視状態(笑))で向き合ってきました。

ヒレナガネジリンボウと言います💛
一眼チームは惨敗。
しーやんのズームで何とか撮れました💙
フルパワーでズーム使ってますので画質は仕方ないです。
また行かなきゃな―
本日もナイスダイブ!!!!
ありがとうございます。
明日からちょと時化そうですね~
- 2021/04/11(日) 15:43:16|
- 海2021
-
-
| コメント:0
次のページ