fc2ブログ

Nice Diveの海日記

毎日のログ情報です

2月28日(土)

①先端アーチ 透明度10m 水温16.5℃
②五本松 透明度12m 水温16.4℃

満潮 14:16 干潮 08:51 長潮
①in 10:48 out 11:17
②in 13:10 out 13:50

2月も今日が最終日早いですねぇぇ、

日南海岸では早くも桜がチラホラ咲いています

梅の花から桜の花へ、季節が移ろい行くのを感じました

さて本日の天気は曇りからの雨予報なんとか天気よ持ってくれーーー

P2280320.jpg

北東の風、うねり・透明度はいかほどに・・・・

水中綺麗~~~いい水が入っておりました

P2280321.jpg

本日は甲殻類を中心にガイドさせていただきました

イボイソバナガニ 
しっかりしがみついて離れる様子はありませんね

P2280324.jpg

ヒトデヤドリエビ
写真はで二匹ですが、一つのヒトデに全部で三匹暮らしていました

P2280318.jpg

モクズショイ
小ぶりのもっくん、これから大きく育つのかな

P2280327.jpg

へコアユ
普段は群れで頭を下にして漂う不思議な魚、本日は単独個体との遭遇

P2280316.jpg

フロート上げはみわっち
心強いダイブマスターです

P2280319.jpg

その他たくさんの生き物と出会えまして

本日もいい仲間・いい出会いナイスダイブ

ありがとうございました

明日もファンダイビング開催

ショップはじゅんぺーいますので10時~20時のオープンです!!!

遊びに来てね~!!!
スポンサーサイト



  1. 2015/02/28(土) 18:22:03|
  2. 海2015
  3. | コメント:0

2月24日(火)

①灯台下 透明度8m 水温16.5℃
②ガンガゼ城 透明度5m 水温16℃

満潮 09:39 干潮 16:10 中潮
①in 10:46 out 11:24
②in 12:27 out 13:06

天気予報では晴れだったのかなーーー

昨日もね、でも曇りです。

黄昏栄松、そんな景色ですがドンマイです。

IMG_1211111.jpg

大島に行ってみると水が良くなっています!!!

水底が見えるではあーーりませんか!?(透明度は8m)

ダイナミックな地形を楽しんできました!!!

途中出会いました・・・

はいー、クイズ大会~~~!!!!!

そのお魚に出会った時にゲストにこのスレートを渡し水中でその魚を見ながら

書いてもらいました。

↓ ↓ ↓

FullSizeRender1111.jpg

さてこのお魚なんでしょう~!?!?!?!?!?

うんうん、正面からしっかりと捉えていますね~!!!!

フェイスブックに載せたところウツボー!!!!という回答ありましたが、残念賞。

正解は・・・・

↓ ↓ ↓

P22426142.jpg
P22426152.jpg

カエルアンコウちゃんでしたー!!!!!!!!!!

かなり難易度高めです!!!!!!!!

そんな画伯は・・・

某チェインなオーナー様でした。

またクイズお願い致します・・・

P22426231_201502241835145c8.jpg

ピカチューも元気でしたよん!!!!

カサゴの瞳にチェックインしました!!!!

P22426301.jpg
P224263011.jpg

二重アゴなウツボちゃん!!!

P22426191.jpg

何か癒される~!!!

フワフワ系、シロウミウシ。

P224263611.jpg

家にいたらしばらく眺めていれそう・・・

P224263911.jpg

そんな感じで今日もナイスダイブありがとうございます。

明日は海お休みですので終日お店には田中います。

遊びにおいでくださいませー!!!!!(12時~20時、ランチは12時~13時)

  1. 2015/02/24(火) 18:40:37|
  2. 海2014
  3. | コメント:0

2月23日(月)

①五本松 透明度5m 水温16.5℃
②ガンガゼ城 透明度 水温16.2℃

1ダイバー&1ニワトリで今日もGO南郷!!!

いいなぁニワトリ。ちょっとほしいかも。笑

ライセンスコース最終日前&ファンダイブの開催です。

ありがとうございます!!!!!!

FullSizeRender11.jpg

青が似合いますね。うんうん、かわいい

ちょっと波がありましたが、頑張りましたー!!!!

P22302901.jpg

スキルも上手になりましたよんー!!!!!

P22302941.jpg

モクズショイゲットー!!!!!!!!!

次は講習ラストダイブです!!!!楽しもうね~!!!!!

P22302911.jpg

ファンダイブは長崎よりニワトリさん笑

昨日今日とありがとうございます!!!!

今日もがっつりマクロダイブです

やっぱりこの子!!!!!!!!!!!!!

P22325641.jpg
P22325651.jpg
P22325711.jpg

しかーし!!!!!!

もはやマニュアルピンは諦め、オートでカメラを信じるワタクシ・・・

数うちゃあたるの精神ですが、あたらない・・・orz.........

皆様にまかせます............

ピカチューリクエストも頂きまして、無事に会えました~

まだ東からのうねりが残る中、ピカチューも頑張ってました

ニワトリさんも頑張りました!!!!!!!!!

P22303041.jpg

ピカチュー!!!!!!!!!!!!

P22325941.jpg

ありがとう

P22325901.jpg

サガミリュウグウウミウシもありがとう

キサンゴにがっつり寄ってみました~!!!

いつ見ても素敵な世界

P22325791.jpg

エンリッチダイブ開催でしたー!!!!!!ありがとうございます!!!

P22302961.jpg


フォトby田中&順平。

今日もナイスダイブありがとうございます!!!!!!!!!!!!!

明日はファンダイブの開催です。

ショップには順平いますので遊びに来て下さいね~!!!!!!!!!

  1. 2015/02/23(月) 19:53:50|
  2. 海2014
  3. | コメント:0

2月22日(日)

①マグマ③ 透明度10m 水温15.8℃
②マグマ③ 透明度10m 水温16℃

満潮 08:28 干潮 14:35 中潮
①in 11:26 out 12:17
②in 13:05 out 13:58

宮崎は雨~

ゲストは長崎から~

ってことで錦江湾・桜島へGOGOGO!!!!!!!!

FullSizeRender1.jpg

霧島錦江湾国立公園です

国立公園です、すごいですよね

IMG_119211.jpg

あまりこの時期には来ないので透明度は~ 水温は~?

と気になりましたが入ってびっくり!!!

透明度は10m超えです!!!!!

水温は・・・・・・・・・

15℃・・・・・・・笑

しかしながらしっかりとインナーの準備を頂ければ大丈夫ですよん

両ダイブとも50分超えですからね笑

しかしさすがに水温15℃ともなるとハゼ系は全くいないのですね~

夏秋はあれだけいるハナハゼやダテハゼを全く見かけませんでした。

写真どどどーんと行きますね!!!!!

マクロレンズでしたのでマクロ写真だけですが・・・透明度はよかったです

P22225561.jpg

コノハミドリガイです!!!

ちょこちょこと見ることができます

見つけたらじっくり色んなアングルで撮ってみましょう~!!!!

マクロでガツンと寄ってもOKですね!!!

そしてー!!!

P222252611.jpg

ゼブラガニちゃん。

たくさんあるラッパウニに共生してるのですが地道に探してみてね~

必ずいますよん。

この鋭い目つき(何か順平ぽい・・・笑)&体の形がチャームポイントです。

イソギンチャクの間には・・・

P22225381.jpg

カザリイソギンチャクエビですね!!!

ぎゅーーんと寄って見ます!!!!!

P22225401.jpg

手足の模様とつぶらな瞳・・・

ナイス!!!!!!!!!!!

同じようにオルトマンワラエビにも寄ってみましょう!!!

P22225211.jpg

からのーーー!!!!!!!!!

P22225221.jpg

ん~~~

寄りきれませんでした・・・orz....

マグマではお馴染み、アカオビハナダイ(♀)ですね!!!!



P22225531.jpg

もっと寄って光当てたいとこですがこちらも寄りきれず・・・

頑張れー俺。

魚じゃないけど~

P222253411.jpg

ケヤリムシと言います。

カサゴの瞳にチェックインー!!!!!!!!!!!!

P222255411.jpg

本日はオールフォトby田中智史(37)

カメラ:オリンパスOM-D レンズ:60mmマクロです。

あううううううー 楽しかった!!!!!!!!

ナイスダイブ!!!ありがとうございます!!!!!!

桜島ありがとうございます!!!!!!

明日は南郷です。ショップは16時頃の帰還です。

今日もお疲れさまでした!明日もよろしくお願い致します(^^)v
  1. 2015/02/22(日) 18:35:58|
  2. 海2014
  3. | コメント:0

2月21日(土)

北東のうねりでサイズアップです~

久しぶりにサーファーわさわさな日南海岸

北東なのでダイビングは問題無しです

13681_771278772925254_6624596504339995999_n1.jpg

しかーし

明日は南に変わる予報・・・

安全のため明日は鹿児島錦江湾に行こうかと思います

冬の錦江湾はあまり行かないので楽しみ~!!!

明後日は南郷予定です!!!

そうそう

黒潮も近いです!!!

ocf2015071.png

この腸みたいにクネクネの赤いラインが黒潮ちゃんです!!!

沖に出てる船長さんに聞いたらやはり近いようです

ん~~~

楽しみすぎるー!!!

ではでは今日もお疲れさまでした!!! 【“2月21日(土)”の続きを読む】
  1. 2015/02/21(土) 18:56:02|
  2. 海2014
  3. | コメント:0

2月20日(金)

①コクセキ 透明度5m 水温17℃
②双子バエ 透明度5m

満潮 19:11 干潮 13:12 大潮
①in 10:57 out 11:38
②in 13:21 out 14:04

大潮です

ファンダイブの開催です

ありがとうございます

北東の波少々、ダイビングには全く問題なしです

10389410_770874702965661_8285372784554079751_n1.jpg

お久しぶりのえったんとマンツーマンダイブ

表情からも田中のテンションの上がりようが伝わります。

10922458_770869932966138_5488682266063286157_n1.jpg

春にごりかなー、ちょいと濁り気味の透明度5m 水温は16.8~17℃。

フードとドライで問題なしです

最近旬な「ツノダシ群れ」が今日も出てます

えったん写真でご確認くださいね~↓↓↓

P22028361.jpg
P22028351.jpg
P22028031.jpg

出てますね~

まだまだ固まります。

そのチャンスを狙いたいですね!!!

カエルアンコウもいましたよんー

P22028581.jpg

南郷ではレギュラーのタテキンやレンテンも

ライトがあるととっても見やすいです

P22028221.jpg

ってな感じです

まだまだ潮が変われば一気に透明度のアップの可能性ある時期です。

油断禁物でっせ~

今日もナイスダイブありがとうございます

明日はファンダイブ開催です

ショップは16時頃オープンです。

よろしくお願い致します
  1. 2015/02/20(金) 18:31:08|
  2. 海2014
  3. | コメント:0

2月17日(火)

①五本松 透明度5m 水温17℃
②先端アーチ 透明度7m 水温17.2℃

満潮 16:50 干潮 11:05 若潮
①in 10:57 out 11:38
②in 13:21 out 14:04

日中は暖かかったですね

今日は5mmウェットのゲストもあり

順平は福岡でPADIセミナーでお勉強、田中海で出撃です。

image11.jpg

水温は17℃、透明度5m。

春な感じです・・・

水温が下がると出てきます、「ツノダシ群れ」

写真ではばらけてしまいましたが・・・

100以上いましたよん

P21724961.jpg

こんな時アーチの中です。

透明度GOOD

P21725041.jpg

夕飯ゲットー!!!!!!!!!!!!!

P21725071.jpg

もちろん抜け殻です・・・・笑

P21725081.jpg

ナイスサイズ

ツバメウオ群れにも会いました~!!!

5匹くらいですね

P21725091.jpg

ちょいーと濁ってはいますが、波もなくナイスコンディションです

特に平日は貸切状態で潜れますのでわがまま言い放題

お久しぶりな方も遠慮なくご予約くださいませ

今日もナイスダイブありがとうございます

明日は大分出張のため、ショップお休み頂きます。

ご予約お問い合わせは各スタッフまたは09025148470田中までお願い致します。

  1. 2015/02/17(火) 18:04:39|
  2. 海2014
  3. | コメント:0

2月14日(土)

①灯台下 透明度7m 水温17℃
②ガンガゼ城 透明度5m 水温16.8℃

満潮 13:22 干潮 20:48 若潮
①in 10:57 out 11:38
②in 13:47 out 14:35

昨日と一転、風が止みます・・・

ベタ凪の最高のダイビングコンディションです

今日は鹿児島よりラボンバー!な皆様も潜りに来てくれています。

ありがとうございます

10959663_768450306541434_4652622275601912494_n1.jpg


じゅんぺー率いる雪山ツアーはコンディションどうかなー

楽しそうな写真が届いてます

10968537_776394122453258_3143028123205777614_n1.jpg

水中は春濁りかなーーー

透明度は5~7m

ってことでこの時期のお楽しみのウミウシをメインに楽しんできましたー

オールフォトby 土公さんオリンパスTG-2 丸さんオリンパスTG-3

ありがとうございます

P21401531.jpg
サガミリュウグウウミウシ by丸さん

P21401991.jpg
同じくサガミリュウグウウミウシ by土さん

このサガミリュウグウウミウシ・・・めっちゃ発生中

バックのソフトコーラルとの感じが優しいですね

P21402291.jpg
キイロイボウミウシ by土さん

これ、わかりますか???

by丸さん

ぶれたのですがそれがなかなか面白い感じに・・・

P21401791.jpg

土公さんがピシャリ撮ってくれました

オルトマンワラエビと言います

P21402391.jpg

そして鹿児島の方々からの熱いリクエストです

P21401901.jpg
ピカチューウミウシ by丸さん

会えて良かった良かった

ラストに丸さん撮影のソフトコーラルです

P21401801.jpg
P21401611.jpg

この丸さんの世界好きだなぁぁ

本当に水中世界は綺麗な色で溢れていますね

今日もナイスダイブありがとうございます

明日も海チームに山チームに楽しんできます

ショップオープンは17時頃になります、よろしくお願い致します。
  1. 2015/02/14(土) 18:21:50|
  2. 海2014
  3. | コメント:0

2月12日(木)

①五本松 透明度7m 水温17.2℃
②ゴリラ岩 透明度7m 水温17.4℃

満潮 10:48 干潮 17:46 小潮
①in 11:18 out 11:54
②in 12:34 out 13:15

ライセンスコース&ファンダイブの開催です

ライセンスコースも次回がラスト

のんちゃんファイトー

P212277811.jpg

ファンは六華さんとマンツーマン

ちょいと春な感じでしたのでマクロで攻めてきました~

写真どどどーんと

P21224731.jpg
P21224751.jpg
P21224781.jpg
P21224821.jpg
P21224831.jpg

カメラ:オリンパスOM-D 12-50mm

今日もナイスダイブありがとうございます
  1. 2015/02/12(木) 19:18:42|
  2. 海2014
  3. | コメント:0

2月11日(祝)

①築島 No.1 透明度8m 水温17.5℃
②築島 No.2 透明度8m 水温17.2℃

満潮 10:05 干潮 16:37 小潮
①in 11:18 out 11:54
②in 12:34 out 13:15

しゃー

今日もアドベンチャーに出発です

10987378_767314786654986_3940259527686043823_1n.jpg

穏やかですので本日は未知なるエリアへ

いつもの大島より南側の島、「築島」を目指します

ワクワクドキドキですね

地図でいいますと↓地図の赤い目印の島です

10991287_767395806646884_8493409371239391041_n.jpg

大島よりも南の島ですね

1本目は・・・

その「築島」を拡大しまして↓青丸のあたりで潜りましたー

10426219_767325329987265_9135724551916656947_n1.jpg

何と田中こんな時にマクロレンズを装着してしまい・・・わら

全体的な雰囲気の写真はないのですが・・・

大島裏側のような豪快な地形に群れる魚たち・・・魚影濃いです

岩が重なりあう隙間にはトンネル的地形もあり

あー

でかカメもいましたアオかな~

P211245311.jpg

2本目は「築島」でも西側を攻めます~

↓青丸のエリアですね

10246608_767337773319354_8348432653353253716_n1.jpg

船の深度計を見ると、ダラダラと沖に向かい深いくなる表示。

予想通りの地形でしたが、サンゴは少なく・・・オニヒトデが・・・

串間からの流れで被害に遭ってしばらく経ったような水中でしたね~

オニヒトデは少し残念でしたが

しかしながらウミウシなども含め楽しめましたよん

P211245211.jpg
P21124541.jpg
P20924471.jpg
P21124581.jpg
P21124601.jpg

このモフモフ的ウミウシちゃんは何でしょう??

P211246211.jpg
P21124691.jpg

オレンジサメハダウミウシでした

10mmくらいでかわいかったです

そんな感じで「築島」ダイブ完了~

P21124721.jpg


ありがとう「築島」

リクエスト頂ければチャレンジ可能ですのでじゃんじゃんおねげーしまっす

今日もナイスダイブありがとうございます

明日はファン&ライセンスコース最終日開催です

ショップは17時頃のオープンになります。

よろしくお願い致します
  1. 2015/02/11(水) 16:04:07|
  2. 海2014
  3. | コメント:0
次のページ