fc2ブログ

Nice Diveの海日記

毎日のログ情報です

9月29日(月)

①五本松 透明度5m 水温26℃
②コクセキ 透明度6m 水温27℃

なかなか波がとれません・・・

沖は大丈夫なのですが孤島は体験ダイビング開催には厳しく・・・

五本松での開催になりました

透明度も5mとなかなかでしたので体験の方々にはあまり楽しんで頂けなかったかもです・・・

ぜひ素晴らしい南郷の海を・・・またお待ちしますね

10653652_705658882820577_6527212145498964280_n111.jpg

ファンチームはのんびり楽しんできました

P92909301.jpg
P92909371.jpg
P92909421.jpg

早く穏やかな南郷に・・・

今日もありがとうございます
スポンサーサイト



  1. 2014/09/30(火) 21:23:13|
  2. 海2014
  3. | コメント:0

9月28日(日)

①マグマⅢ 透明度5m 水温25℃
②マグマⅢ→Ⅱ 透明度5m 水温24℃

満潮 09:18 干潮 15:23 中潮
①in 11:49 out 12:31
②in 14:06 out 14:48

台風17号のため南郷時化です

錦江湾桜島へ

1601296_706009456118853_8849327591026606076_n11.jpg

ファンダイブ&体験ダイブの開催です

ありがとうございます

体験チームはスポーツクラブWOW`Dの会員の皆様

(特に右お二方はすんげえボディ笑)

P92808981.jpg

みんなでワイワイ桜島の水中世界を楽しんできました

P92809211.jpg
P92809151.jpg
P92809141.jpg
P92809131.jpg
P92809071.jpg
P92809041.jpg
P92808991.jpg

ファンチームは田中が写真忘れのためノーフォトです・・・すんません。。

オカオビハナダイ乱舞をはじめとしたココ特有の地形、生態系を楽しんできました

潜った後はお客様のリクエストにより「マミーズカフェ」へ。

意外にも初

焼き芋と生クリームのコラボ「あっちん」や芋シェイクを楽しみました

10703689_706063592780106_1969350170567728567_n1.jpg
1459051_706063636113435_8608399691756626537_n11.jpg
10696193_706064556113343_6579808226362930294_n11.jpg

初めての味美味しかったです~

夕焼けがいい頃合になりましたので、道中にある展望台へ

13927_706071659445966_2234131039779490043_n11.jpg

ん~

ナイスフォト

たくさん遊んだ一日皆様に感謝です

今日もナイスダイブありがとうございます

明日は南郷行きます、よろしくお願い致します


  1. 2014/09/28(日) 21:09:52|
  2. 海2014
  3. | コメント:0

9月27日(土)

①竹漁礁 透明度10m 水温27℃
②五本松 透明度10m

ファンダイブ&ステップアップ講習の開催です

ありがとうございます

10653652_705658882820577_6527212145498964280_n11.jpg

南郷ギリでした

北東~東からのうねりが特大で大島までは揺れました

大島に着いてしまえば問題ナッシングゥ

変わらず水も青いです

自然光でハナミノカサゴを撮ってみます・・・

P92610101.jpg

今ホットなヤリカタギ幼魚ちゃん

P92610211.jpg

子供時代のみサンゴの間に隠れて過ごします。

しかし、めっちゃ動くし、隠れる・・・・

じぇんじぇん撮れまてん。。。

またチャレンジだなー

明日は錦江湾行きますー 【“9月27日(土)”の続きを読む】
  1. 2014/09/27(土) 21:07:20|
  2. 海2014
  3. | コメント:0

9月26日(金)

①コクセキ 透明度12m 水温27℃
②竹漁礁 透明度10m 水温27℃

満潮 13:57 干潮 19:07 小潮
①in 10:31 out 11:10
②in 12:52 out 13:34

台風17号の影響出てきましたが、今日は北東でしたので水中は問題なしです

水もSO GOOD

P9260531111.jpg

まずは「コクセキ」で癒されます

P9260497111.jpg

ソフトコーラルと熱帯魚さん・・・

最高です

今日はディープも攻めました~

-25mラインにこの子がいます

P926100611.jpg
P926100911.jpg

その生息域、色合いが個人的感情になりますが、もうたまらなく好きです

いつもは忙しく動き回って限られた時間ではまったく撮れないのですが

今日は比較的じっとしてくれていましたー

しかしながら、ワタクシのスキルがまだまだまだまだ・・・orz...

2本目はお久しぶりの「竹漁礁」

漁礁の水底(15m)から水面の船が見えるくらいナイスコンディションでしたよー

ジョーを探します・・・

が、ペケです(笑)

が、漁礁ならではのお魚たちを楽しみました~

アカホシカクレエビに寄ってみます

P92610141111.jpg

からのー(古っ)

ハサミにピンを・・・

P9261016111.jpg

最後に

今日のゲスト先日石垣に行かれてたのですが

最近購入して下さいましたオリンパス TG-3の写真を頂きましたので~

P902008111111.jpg
P903034111111.jpg
フォトBY龍ちん。

顕微鏡モードがすごいっす。

買いなカメラですね~

たぶん私も近日中に・・・笑

今日もナイスダイブありがとうございます

悩んでますが、明日は南郷行きます
  1. 2014/09/26(金) 19:07:37|
  2. 海2014
  3. | コメント:0

9月25日(木)

ショップ近くのプールにてライセンス講習の基礎スキル練習。

10417505_705036239549508_4716088682544879917_n11.jpg

いきなり海は・・・

久しぶりでスキル忘れてるかも・・・

苦手なスキルがある・・・

って時はプールがオススメですね

遠慮なくお申し付け下さいませ

P92508951.jpg

今日も

マスククリア・レギリカ・エア切れの練習をメインにじっくりと潜ってきました

確実に上手になられていました

次回が楽しみです

明日は海です南郷行きます

週末ですが台風17号の影響が出てきます

かなり遠くにあるのですが、宮崎の海岸は敏感にそのうねりをキャッチします

また明日状況アップしますね

錦江湾になる可能性もあります。

ご予約頂いてますお客様には直接連絡させて頂きますね

今日もナイスダイブありがとうございます
  1. 2014/09/25(木) 21:12:11|
  2. 海2014
  3. | コメント:2

9月24日(水)

①孤島

ライセンスコース&体験ダイビングの開催です

ありがとうございます

台風16号の影響でちょっと波ありでしたが問題なく開催です

P9240870111.jpg
P9240876111.jpg

体験ダイビングにご参加のお二方も上手でしたね

ぜひぜひライセンスを取得して世界の海に羽ばたきましょう

またいつでもお待ちしてますね

P9240881111.jpg

ラインセンスコースにご参加のKさま。

初日でしたが楽しく完了です

ライセンス取得までファイトGOGOです

今日もナイスダイブありがとうございます
  1. 2014/09/24(水) 23:16:39|
  2. 海2014
  3. | コメント:0

三島トカラツアー4日目

①コクセキ 透明度10m 水温26℃
②コクセキ 透明度8m

三島・トカラツアーの最終日

台風&前線の影響で一日早く帰還のため、最終日は南郷ダイブ

IMG_856011.jpg

見事10ダイブ完了です

ありがとうございます

トカラ海況は渡れずでしたが、坊&硫黄島がっつりのこれはこれで充実の4日間となりましたね

トカラ海峡はまた来年チャレンジしましょー
  1. 2014/09/23(火) 23:35:49|
  2. 海2014
  3. | コメント:0

三島トカラツアー3日目

①大浦ビックドロップ 透明度20m 水温27℃
②ワンダーランド 透明度20m
③公会堂 透明度15m

満潮 18:12 干潮 11:54 大潮
①in 08:23 out 08:56
②in 10:14 out 10:54
③in 12:12 out 12:52

竹島に渡りたかったのですが硫黄島です・・・(笑)

硫黄島もすんごいので全然

みんなで3ダイブGOGOです

P92209441.jpg

やはりすごい

『大浦ビッグドロップ』

個人的好みになってしまいますが、ココ好きだなぁぁ

1,2.3で一斉にエントリー後、一目散に-20mの壁沿いを目指します。

まずこの感じがたまらない・・・

P921086611.jpg

何で一目散かというと、強い流れがあるのでのんびりしてる行きたいポイントに辿り着けないのです・・・(笑)

(経験・スキルが必須のなのではこのためでもあります)

そしてこの地形・・・

P92209391.jpg
P92209411.jpg

迫力満点

遺跡のような・・・

ちぃと深度を落とすと・・・

P92108751.jpg

わさーとニザダイの壁(通称ニザウォール)

そしてイソマグロにも出逢えます(この日は写真撮れず・・・昨日の見てね

とにかく刺激的

みんなにぜひ体感してほしいなぁぁ

その後の2本ではマクロも堪能

南郷ではお目にかかれない「アケボノハゼ」

(ピンはお許しください・・・)

P92209551.jpg

ピカチューのお友達の「カンナツノザヤウミウシ」

かわいい

P92209721.jpg

そして最終ダイブで ね、ねーさん事件です

ドリフトエントリー後、一気に水底を目指そうとした瞬間

Tッキーが珍しく慌てて私を呼んでいます・・・

ふぃ、ふぃ、ふぃんを船に・・・

下記写真

P92209681.jpg

あとはご想像に・・・笑

ってな感じで今日もナイスダイブで無事完了

海況の影響もあり、予定変更し、この日で硫黄島から枕崎を目指すことになりました

開聞岳をバックにみんなで記念撮影

IMG_855211.jpg

SUNSの皆様、大変お世話になりありがとうございました

またご一緒させてください 【“三島トカラツアー3日目”の続きを読む】
  1. 2014/09/22(月) 15:04:23|
  2. ツアー
  3. | コメント:0

三島トカラツアー2日目

2日目です!

台風というか、前線にやられてますね(>_<)

枕崎より硫黄島に向けて出航です!



まあまあ揺れました(笑)

が、無事到着。

風向きが良くナイスポイント

「大浦ビッグドロップ」へ。

豪快ドロップが最高なポイント。



宮崎南郷でお馴染みのニザダイの壁!

さすが硫黄島スケールが...



そしてディープ35mあたりには...

安全停止前に...(笑)



イソマグロ艦隊!

いやー、でかかった!

ツムブリやらカンパチやらギンガメやら...も。



潜った後は海辺の温泉へ...



最高!!!


  1. 2014/09/21(日) 21:27:18|
  2. ツアー
  3. | コメント:0

三島トカラツアー初日

①千貫瀬 透明度15m 水温26℃
②千貫瀬 透明度15m

朝から硫黄に行く予定でしたが

急遽、鹿児島三大沈瀬”千貫瀬”に!

大海原に沈み巨大な瀬。

群れ群れ群れの壮絶な海でした!

グルクン!



激流!



水深35mに沈船?



つづく.....
  1. 2014/09/20(土) 16:53:58|
  2. ツアー
  3. | コメント:0
次のページ