①コクセキ 透明度15m 水温18℃
②ニューポイント 透明度12m 18℃
満潮18:20 干潮12:32 大潮
①in 11:31 out 12:15
②in 14:06 out 14:54
よい



こんでしょんが素晴らしい



透明度15m!!!!!!!!!!!!!
太陽もガンガン水中に差し込みます


水面から水底が丸見えですので不安なく潜行していけますね


今日は何と言ってもカメカメカメ

ナイスこきちゃんのデータを基にカメにのみ狙いを定めて潜ります

潮の感じ、予想できる予想移動ルート・・・
に合わせて私たちも水中を移動・・・
カメになったつもりで・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
出ました!!!!!!!!!!!!!!!!!!
何とダブル




すごい、こきっちゃん

あまりにテンション上がりすぎて二人ともナイス写真なし

笑
動画ありますので後ほどデス

2本目は調査でニューポイントへ

ディープが特に面白かったですね

アカシマシラヒゲエビがわさわさ。

サラサエビもワサワサ

こんな子もいましたよ~


その尾鰭の模様から
ケラマハナダイでしょうか・・・
楽しかった

今日もナイスダイブ、ありがとうございます

また明日です
スポンサーサイト
- 2014/01/31(金) 22:33:54|
- 未分類
-
-
| コメント:0
①五本松 透明度10m 水温17.2℃
②ガンガゼ城 透明度8m 水温17℃
満潮13:13 干潮07:11 若潮
①in 10:46 out 11:32
②in 13:35 out 14:26
鹿児島から
ラボンバ鹿児島の皆様が南郷ツアーで来て下さいました

ありがとうございます


正確にはピカチューツアー


いやー、探しました・・・

ラボンバの皆様にもご協力頂きまして・・・

ありがとうございます

・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・

やったー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
他にも
クロスジリュウグウウミウシ↓↓↓

ピグミーシーホース↓↓↓

ハダカハオコゼ↓↓↓

森さん(レアもの?笑)↓↓↓

などなど、盛りだくさん~

ラボンバ鹿児島の徹さん、キャサリンありがとうございます



耳でかっ!!!笑
今日もナイスダイブ、ありがとうございます

- 2014/01/26(日) 18:53:54|
- 未分類
-
-
| コメント:0
こんにちわ

いつもありがとうございます

今夜から「雪山ツアー」広島まで行ってきます♪
明後日は海行きます!!!
ってことで海の予定チェックお願いします。
(週末のみ書きます平日はNZツアーの2/16~2/23以外はOKです)
【1月】
25日(土)雪山のため海休
26日(日)海GO
【2月】
1日(土)海GO
2日(日)海GO
8日(土)海GO
9日(日)AMスノーケル団体のためPMより海OK
15日(土)海GO
16日(日)ニュージーランドツアーのため海休
22日(土)ニュージーランドツアーのため海休
23日(日)ニュージーランドツアーのため海休
【3月】
1日(土)海GO
2日(日)海GO
8日(土)梶原イントラ結婚披露宴のため海休
9日(日)海GO
9日以降毎日海GOです。
3月末まで田中のみのためご迷惑おかけし申し訳ありません

がしかし、じゃんじゃんお待ちしています



お店お電話繋がりにくい時は田中携帯までお願い致します(24時間OK)
09025148470
nicedive_2006@softbank.ne.jp
- 2014/01/24(金) 15:58:42|
- 陸2014
-
-
| コメント:0
①五本松 透明度12m 水温18.2℃
②五本松 透明度13m
満潮10:13 干潮16:35 小潮
①in 11:13 out 11:51
②in 13:38 out 14:10
朝PADI号の窓、凍ってました



しかしさすが宮崎・・・
太陽光がすごかった



ガイヤちゃんも全力で日光浴


アドバンス講習最終日です

ナチュラリスト(水中環境を知って水中生物に優しいダイバーになろう)
ナビゲーション(コンパスを知ることにより水中世界をよりアクティブに)
の練習です

水中でスケッチスケッチ


魚やサンゴ・・・


今まで意識しなかった事を意識することで水中世界に優しく、詳しいダイバーに

何気に着底してしまう場所でも生物たちの棲家なんですね

次の世代までこの素晴らしい環境を守りましょう

午後はみんな大好き

ナビゲーション

詳しくは動画をご覧あれ~↓↓↓
そしてアドバンス講習見事完了です


おめでとうございます




ライセンスースの次のステップはアドバンス講習

スキルアップにおススメです

今日もありがとうございます

明日の夜から「雪山ツアー」



楽しみすぎる~

ちゃお!
- 2014/01/23(木) 20:53:50|
- 海2014
-
-
| コメント:0
①歓鯨館プール 透明度25m 水温程よい
満潮09:38 干潮15:45 小潮
【ライセンスコース】
ライセンスコーススタート前のプール講習です

暖かくなってからの海希望とのことでそれまでに慣れて基礎練習を固めておこう

ってことでプールでがっちり練習です


・いきなり海は・・・
・まずは安心のプールから・・・
・ちょっと歳だしゆっくりやりたい・・・
なんて方はおススメのプール講習

プールとの都合合わせれば誰でもご参加

ですので遠慮なくリクエスト下さいませ

1時間2000円になります。(プール使用料、ダイブ代込み)
次回は来月初旬に

楽しみです


明日は海行きます
- 2014/01/22(水) 18:14:31|
- 海2014
-
-
| コメント:0
①五本松 透明度12m 水温17.8℃
②ガンガゼ城 透明度8m 水温17.2℃
満潮08:40 干潮14:31 中潮
①in 11:16 out 12:02
②in 13:22 out 14:18
今日もコイツとグイグイです


たくさんウミウシやお魚に出会いました

写真が盛りだくさんなので文章少なめでご紹介して行きますね

晴れたり、曇ったり、ラジバンダリ~
今日も感謝です


まずは五本松~

わたくしこの子と気が合うのでしょうね

特に探してる訳ではないのですが・・・笑
よく会います


ハダカハオコゼと言います♪ 目にフォーカス

からの~

ピグミーシーホースです。本当に見事な擬態です

テングダイ3兄弟にも↓↓↓

そして
ガンガゼ城

結果ピカチューには会えませんでしたが、1cmもしくはそれ以下のサイズのウミウシのよく出会います。
きっとこれからなんでしょうね~
一気にご紹介


レギュラーメンバー「キイロイボウミウシ」

「ミヤコウミウシ」 その何ともいえぬ色彩


「シロウミウシ」触覚にピンを持ってきてあわーい雰囲気に


「シロウサギウミウシ」ピンはすみません。。しかし、可愛い名前!!!

「ユビノウハナガサウミウシ」 枝がね~もう芸術ですね


レギュラーですね

「キイロウミウシ」

あーえーーー何だっけ??笑

「ツブツブウミウシ」?で合ってるかな~?誰かヘルプ!!!

「サラサウミウシ」今年はこの子をガンガゼでよく見ます


ラスト

「シライトウミウシ」先端でもよく会うウミウシですね

他にもちとご紹介

「アカホシカニダマシ」と言います

その迫力あるはさみ脚が特徴ね

イボハタゴイソギンチャクの上をワサワサ移動してます


そして
見てください

この上から目線

何かイラッとしますね

笑
ラッパウニに共生してる「ゼブラガニ」と言います


ってな感じの写真盛りだくさんなログ

最後まで読んで頂きありがとうございます

そして今日のバディのママ

ありがとうございます


楽しすぎましたっ


明日は海お休み頂きます

p.s
今週末は雪山ツアー

残席2となっています。
こちらもお待ちしてます

チャオ!!!!!
- 2014/01/20(月) 20:06:40|
- 海2014
-
-
| コメント:0
①五本松 透明度12m 水温18.1℃
②五本松 透明度13m
満潮08:13 干潮13:59 中潮
①in 11:15 out 11:54
②in 13:53 out 14:33
何気なく見てるこの景色も実はすごいことなんですよね

私の友人が千葉から訪れたときに、もうため息ついてました。
こんな素晴らしいとこに毎日来てるの??って

今日も感謝感謝です


少数精鋭でしたのでダイブマスター候補生タッキーのガイド練習も兼ねてダブル五本松ダイブです

ガンバリマシタ


ますは五本松ブイのロープすくいからスタート


(意外と難しいんです・・・

)
頭から煙が出てますね~♫
水中は基本の四角形ナビを2ダイブ


まずはベースとなる四角形をしっかりマスターです

バディはチェインなうさぎちゃん。

ブイ下から真っ直ぐ沖に行きそのまま大島と平行に下ります。
そこに今ピグミーさんがいます↓↓↓

今日はこっち向いてくれたのですが・・・
へなちょこ田中は興奮して、ブレブレです・・・orz

(何てコッタ・・・)
その後真っ直ぐ大島に向かい、船を目指します

タッキー特に2本目は見事なナビでした

潜水時間、予定深度もばっちり

さすがです


お陰様で私、田中も今日はファンダイブ



客観的にガイドを考えることができまた勉強になりました

よっしゃー
日々成長、昨日より今日、今日より明日

いつも本当にありがとうございます


イバラカンザシといいます。水中のクリスマスツリー
- 2014/01/19(日) 22:48:13|
- 海2014
-
-
| コメント:0
①孤島 透明度10m 水温17℃
満潮19:14 干潮13:29 中潮
ライセンスコースです

4日間中の2日目

はい、冬に始められる方は気合い入ってます

なのでモチベーションも高く寒さには負けません

むしろ私が・・・orz笑

23歳イケメン男子、皆様ご期待下さい

笑
体育会系でガンガンスキル練習↓↓↓


一日で一日半分、完了です

次回はちょいと深場にチャレンジです

もちろん次回も楽しみますよ~


(グローブからの指はご愛嬌で・・・^^;;)
今日もありがとうございます

ってことでちょいと営業

ダイビングライセンスコース、冬でも受付中です

4日間のコースですがご都合のいい4日間で

(とびとび

)
今ならインストラクターとマンツーマンで開催できます

寒い

と思われる方も大丈夫

洋服の上から着るドライスーツを
着用しますのである程度寒さは防げます。
4日間、レンタルなど全て込みで69,300円

ぜひ宮崎の水中世界を一緒に楽しみましょう



他詳細はナイスダイブまでお気軽にお尋ね下さいませ

↓↓↓
0985-56-1236 または miyazaki@nice-dive.com
ありがとうございます!!!
- 2014/01/18(土) 16:36:29|
- 海2014
-
-
| コメント:0
①五本松 透明度12m 水温17.7℃
②ガンガゼ城 透明度10m 水温17.4℃
満潮18:43 干潮12:59 大潮
①in 11:51 out 12:39
②in 14:18 out 15:03
パノラマ見れるかなー


東からのうねりでサイズアップ。
1本目は大島側でうねりを避けます

五本松です。
透明度は安定して10mはキープしてますね

スジアラも同じとこに居ついています


テングダイも安定してます

顔もよーく見てね~

人のこと言えませんがおもろい顔してます


そして!!!!!
やはりこの子にもちと挨拶して・・・

ピグミーシーホース
マクロレンズでしたので寄れましたが・・・
相変わらず微妙なポジショニングで・・・(笑)
2本目はガンガゼ城です

そう、リベンジ


ウミウシをマクロで見つつ目を慣らします・・・
イボにフォーカス



そして・・・
探します探します探します探します探します
・・・
・・・
・・・
・・・
どーん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ピカチューウミウシ 本名ウデフリツノザヤウミウシ
いやー、1cmなかったっす

良かった良かった~!!!!!!!
もっといるはずなのでまた探してみよう

みんな会いに来てね



田中今のとこ元気です


今日もありがとうございます

また明日です

ちゃおー

p.s
夕飯でお寿司でコロダイ食べてしまったことは絶対内緒でお願いします↓↓↓
- 2014/01/17(金) 22:22:36|
- 海2014
-
-
| コメント:0