fc2ブログ

Nice Diveの海日記

毎日のログ情報です

2月27日(月)

1:コクセキ 透明度10m 
2:ガンガゼ城 透明度10m

ゲスト:えっちゃん ママ
スタッフ:田中

今日は写真盛りだくさんでお届けしますね

オールフォトbyWママですママありがとうございます

まずはコクセキのキンギョハナダイ

みんなで同じ方向向いてキュート

P10500511.jpg

そして カサゴアップ

ごっつい顔デスネ

P10500621.jpg

さらには テングダイの6匹ほどの群れ

深場にいたのが上がってきました

P10500591.jpg

く~~~ ハタタテハゼも

毎年この時期にはあまり見られなくなるのですが

今年は余裕で元気に

P10500831.jpg

私(田中)個人的にどストライクなセナキルリスズメダイ

P10500771.jpg

キターーーーー奇抜な色合いのサガミリュウグウウミウシ

P10500941.jpg

今回も見事ゲッチュピカチューウミウシ(ウデフリツノザヤウミウシ)

P10501461.jpg

〆はこの子チビイロカエルアンコウです

P10501631.jpg

盛りだくさんでした

南郷の友達(魚)たちに感謝です
スポンサーサイト



  1. 2012/02/27(月) 19:07:46|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

2月26日(日)

1:五本松

ゲスト:igawaさん
スタッフ:田中

綺麗でした~♪

今日は熊本からのお客様♪

ありがとうございます!!!

透明度もよく、終盤にはツバメウオ10匹ほどの群れにも出会いました(^^)/

やはり五本松はソフトコーラルがすごい!!!!!

  1. 2012/02/26(日) 23:22:45|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

2月25日(土)

鹿児島隼人沈バスツアー!!!

詳しくは

ツアー・イベントブログをチェケラ♪

ここクリック してね♪

  1. 2012/02/25(土) 23:55:55|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

沈バス!!!

隼人バス写真
隼人バスの中写真

今度の土曜日ですが

鹿児島県・隼人の海に沈んでる「沈バス」に

潜りに行きますよ~♪♪

ワクワク・ドキドキ レックダイブです!!!

おおまかなスケジュールですが

集合:8:00ナイスダイブ

隼人到着後、お昼をはさみ、2バスダイブ♪

※ランチはご当地ランチ付。

ダイブ後、16時ころ現地発
宮崎着は18時ころの予定です♪

金額:¥20800(2ダイブ・ランチ付)+税
MSD:-2000
プロ:-3000

参加資格:アドバンス以上

となります。

ぜひ冒険しにいきましょう!!!!!
  1. 2012/02/23(木) 12:40:26|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

2月20日(月)

①先端アーチ  透視度8M  水温17.6℃
②ガンガゼ城  透視度6M  水温17.6℃

ゲスト ファン アズさん
ガイド Moto


今日も元気に南郷GO~!!

M10688311.jpg

透視度はおちたけどアーチは絶好調~!!!

キビナゴの群れやでっかいブダイがいました~!!
最近のオススメはギンポ系です☆アーチ近くの穴にはいたるところにいますよ!!
コケギンポ・トウシマコケギンポ・マツバギンポ・ニラミギンポなどなど目白押し☆
透明度にも左右されずに楽しめます☆

ガンガゼ城の魚群アップ~☆☆
ネンブツダイにクロホシイシモチ・メジナにデカコロダイにとけっこうな魚群が集中してます☆



今日はピカチュウはノーゲチュウでしたが・・・
イガグリウミウシ・ミアミラウミウシ・ゾウゲイロウミウシ・ソライボキイロウミウシ・キイロウミウシ
GOODメンバーが見れました☆

今日もナイスダイブ~☆
  1. 2012/02/20(月) 20:01:21|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

2月19日(日)

1:コクセキ 透明度10m 水温18℃
2:先端アーチ 透明度8-15m

ゲスト:SUNSの皆様
スタッフ:田中

福岡よりダイビングショップ「SUNS」さまの南郷ツアーです。

いつもありがとうございます!!!

動画どーーーん

↓ ↓ ↓

  1. 2012/02/19(日) 22:23:49|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

2月18日(土)

①双子バエ 透明度10m 水温18℃
②ガンガゼ城 透明度10m

ゲスト:えっちゃん SUNSの皆さま
スタッフ:田中

ピカチュー&カエルアンコウのリクエスト

ガイドたなか細い目を全力で広げます


M10691581.jpg

キターーー

M10691471.jpg

1匹見つけたら、ポンポンと何と3ピカチューゲッチュー


M10691551.jpg

その勢いのまま、コヤツもゲッチュー

ついに

ガンガゼ城⇒⇒⇒ピカチュー城に

サンズの皆さま、うち3名は何とウェット

私もウェットじゃなきゃいけない。。そんな雰囲気さえ感じます

恐るべし、福岡サンズチーム、別名潜達人チーム。

明日もよろしくお願いします。
  1. 2012/02/18(土) 22:06:01|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

2月17日(金)

①五本松 透明度15m 水温20℃
②ガンガゼ城 透明度15m



とりあえず動画です^^
  1. 2012/02/17(金) 23:53:16|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

2月16日(木)

①コクセキ 透明度15m 水温19℃
②ガンガゼ城 透明度10m

動画見てね♪

最高です

  1. 2012/02/16(木) 08:53:20|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

2月13日(月)

①竹漁礁 透明度10m 水温17℃
①孤島 透明度8m
②黒島 透明度7m

ゲスト:Wママ kasumiさん
スタッフ:岡 田中

南風の影響で南郷はちょいと時化模様。

って、ことで久しぶりに「竹漁礁」へ♪

漁礁内には魚がぐちゃっと群れています。

下写真のタテジマヤッコ。7~8匹で群れていました。

↓ ↓ ↓

P1040953.jpg

コヤツもいてくれました(^^)/

アカシマシラヒゲエビ。

白い靴下みたいな、前足がキュート。

↓ ↓ ↓

P10409401.jpg

午後からは「黒島」へ。

数万匹はいるであろう、テンジクダイの群れが圧倒的な存在感。

その周辺にはハタ、ミノカサゴの生態系。

ハードコーラル内にフタスジリュウグウスズメダイ、ヤリカタギ、ルリメイシガイスズメダイなどなど

こちらもまたかわいい生態系ができています。

あっ ガンガゼも多いです^^

↓ ↓ ↓

P10500211.jpg

南風のおかげで暖かい一日でしたね!

感謝です!
  1. 2012/02/13(月) 18:51:05|
  2. 未分類
  3. | コメント:0
次のページ