fc2ブログ

Nice Diveの海日記

毎日のログ情報です

3月31日(木)

①②弧島  透視度10M 水温18・6℃


ゲスト 体験~QWD やのっちさん
ガイド モト

今日も元気に南郷GO
今日の弧島は波の透視度ではなかったです~
強い風が濁りを運んでくれたのか、超ちょーーーう透き通ってました
最高の癒し☆

ゲストさんテンションも急上昇

浅場の感じとかはもうどっかの南の島でした~
今体験ダイブ&弧島講習はGOODコンデションです

体験ダイブ&ご紹介キャンペーン好評開催中
スポンサーサイト



  1. 2011/03/31(木) 19:41:19|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

3月29日(火)

①NWEポイント    透視度10M  水温18.7℃
②トンバラ       透視度11M  水温18.5℃


ゲスト ファン コキチさん
ガイド moto


今日も南郷ダイブ行って来ました~
お天気も良くて風も柔らかく波もなかったです
船の景色

1本目は新しいエリアを探索に行って来ました
プチアーチ的な地形のポイントがあったり、すこし狭いのですが水路もあって
面白かったです
もっと探索の必要がありそうです

2本目は流行のトンバラへ
あいかわらずニザダイの群れが凄かったです
上から滝のようにニザダイが百匹くらいふってきましたよ~
シラコダイもかなりいます
シラコダイ

あれは圧巻デーース
ウミウシもまだまだいますね~
フェイス
フォトバイ・コキチさん
また冒険ダイブに繰り出しましょう~
  1. 2011/03/29(火) 19:10:33|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

3月26日(土)

①灯台下    透視度6M   水温18.0℃
②トンバラ   透視度10M  水温18.7℃



ゲスト ファンダイブ:なかっさん  サッキー
    魚の見分け方SP:ツタさん

スタッフ  モトさん  おか  まささん



今日も南郷へGOしました☆

水温もちょびっと上がった感じです♪
今日はよりどりみどりな生物に会ってきましたよ(^^)

灯台下ではマクロが目立ちました!!


ムラサキウミコチョウ
ムラサキウミコチョウ(超~小さいのもいました)

パイナップルウミウシ
パイナップルウミウシ(珍しい系です)
他にもアオウミウシ属第一種や、ゾウゲイロウミウシなどなどおりました~

ワイドもいけてました!
キビナゴの群れ大群でした!
遠くから泳いでくると、黒い物体が動いているようです(^^)


2本目のトンバラ!
やはり、トップクラスのポイント…

魚がすんごいです!

今日はイサキの群れが!!
超~大群でした!
ニザダイもシラコダイもコガネスズメダイも…
レギュラーメンバーのお魚ですが、
この群れはいつ見ても圧倒されます

そして、トンバラで唯一??みつけたウミウシ、
レンゲウミウシ属のウミウシなんですが、
コンペイトウみたいで、カワイイ(ちょと美味しそう)です!
スミレウミウシ


春になって、生物に焦点を当てたダイビングが多くなってきます!
奥が深いです~(^^)

こんな風に、生物を写真におさめてみてはどうでしょうか?
中田さん
デジカメ無料レンタルキャンペーン中ですよ(^o^)

来週、平日&土日、どしどしお越しくださいませ~!!
できる限りのリクエストにはお応えします(^□^)!!
  1. 2011/03/26(土) 20:29:50|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

3月25日(金)

①弧島  透視度6M  水温18.0℃

ゲスト  ゆりえさん

スタッフ もとさん  おか



今日は体験ダイビングで弧島ダイブしてきました(^o^)
風がときどき強かったですが、水中は癒しそのもの。。。。


春の濁りなのか、浮遊物のモヤッと感が少~しあるものの、
結構遠くまで見えます(^^)

弧島のサンゴが凄く元気で、
今日みたいに水中で遠くまで見える時は、
サンゴの大きさに圧倒されます

自然の力や、動物たちの生きる力みたいなものを肌で感じる事ができました☆


4ヶ月ぶりの体験ダイブの記念に…

ログ用

バッチグーーーー!!

今日は、ミスガイという貝の仲間(貝殻の中に身が入りきれていないオモシロ生物)や、
ナガサキスズメダイの超大群!!サンゴエリアに群がる熱帯魚などを観察!!

たくさんいましたね~(´~`)

明日はファンとSPで南郷へGOです!
あさっては、募集中ですのでリクエストくださいませ!!

  1. 2011/03/25(金) 20:59:30|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

3月21日(祝)

①双子バエ 透明度7m
②コクセキ 透明度7m 水温18℃

Maikaチーム
①孤島
②コクセキ

3212011.jpg

アップが遅れまして、申し訳ありません。


福岡からMaikaチームが参戦!


孤島で体験ダイビングです。


沖は双子バエとコクセキ~♪


双子ではマトウダイがレギュラメンバーになりつつありますね!


4個体ほど確認できます^^


コクセキでもキンギョハナダイわさーっていて変わらず癒されますね!


南郷の海、最高~~~
  1. 2011/03/21(月) 11:00:52|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

3月20日(日)

バウラインスクーバの皆様
①コクセキ 透明度7m
②孤島 透明度5m

ナイスダイブ!
①双子バエ 透明度5m
②ガンガゼ城 透明度5m

bowline2.jpg

バウラインの皆様とナイスダイブのみんなと楽しくダイブ!


ナイスダイバーツタさん見事レスキューコース完了です!


おめでとうございます!!!
  1. 2011/03/20(日) 11:00:26|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

3月19日(土)

①先端アーチ 透明度5m 水温19℃
②五本松   透明度7m 水温19℃

ゲスト:熊本よりバウラインスクーバの皆様 ひだかさん
スタッフ:モト・タナカ

bowline.jpg

熊本より「感動劇場」バウラインスクーバの皆様です。


1本目は地形で先端アーチ、2本目はお魚で五本松にGoです!


ちょっと春濁り・・・な海でしたが、南郷の海を楽しんで頂けたかな~!?


また明日も全力でガイドさせて頂きます♪
  1. 2011/03/19(土) 10:44:36|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

3月17日(木)

①トンバラ  透視度7M  水温19.2℃
②コクセキ  透視度9M  水温19.7℃


ゲスト  カズサン

スタッフ 船長もとさん  おか


海行って来ました!!
オカです(^^)

リクエスト『魚がみたいな』
※ダイビングスタイルとして、特に魚に重きをおくダイビングをご希望
っと言うことで、
moto船長のチョイスでトンバラへ!!

さすがmoto船長。。。
お魚が凄かった!!
種類・数、ともにトップクラスでした!
私の南郷ダイブの記録至上、おそらく1位…
シラコダイ・ニザダイ・カンパチ(大サイズ)・ツムブリなどなど・・・
次から次へと目の前を駆け巡ってました!それもぶつかりそうな距離を(^^;)
ダイバーを気にしていない様子でしたね~


2本目はのんびりリクエストで、コクセキへ(^^)

イガグリウミウシ・シンデレラウミウシ・クリアクリーナーシュリンプなどなど、
マクロ観察でまったりのんびりダイブ♪
まったりのんびり~も、したのですが、
やはりコクセキ!!
魚の数が多い多い!こちらもぶつかりそうな距離(笑)

キンギョハナダイとスズメダイ、太陽のコラボレーション、素晴らしかったです!

今日もありがとうございました!!


岡本、明日からセブツアーに行ってきます
  1. 2011/03/17(木) 20:06:26|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

3月15日(火)

①五本松  透視度7M  水温19.9℃
②双子バエ 透視度5M  水温19.3℃


ゲスト  AKちゃん
スタッフ 船長モトさん  オカ


南郷へ行ってきました☆

まずは五本松でジョーアタック♪

ジョーは元気でした☆
でも、、、、ジョーが巣穴にしている穴のフタが無くなっていました
ジョーにとってはお家のドア的存在の物です。。。。

なので、手頃な大きさの貝がらの破片を3つ贈呈しました。

すると…

1つ厳選されたものを使ってくれてました(^^)
良かった良かった

キビナゴの大群も圧巻でした☆

そして、五本松の-10mあたりのソフトコーラルが元気元気♪
サンゴのじゅうたんのように一面にぎっしりと生息しています
後世まで残したい景色でした!
私達ダイバーが伝えていかねば!!!



2本目の双子バエ!!
今日のゲストさんにとっては初ポイントでした(^^)
一番近いポイントにして、かなりの迫力をもたらしてくれる所だと、
私、オカは思っております。
そして、期待を裏切らない…(^^)

テンジクダイ・ネンブツダイの群れがオビのように連なっているんですね~
ほんとに大群です!!1000匹はいると思います(´∀`)
猛スピードで駆け抜けるアジの姿もキャッチできましたよ(^^)

マクロもいい感じですよ!!
サラサウミウシ、ミヤコウミウシ、コガネミノウミウシ(一瞬イトくずに見えるくらいミニサイズでした)
中サイズのアメフラシも可愛い動きをしてましたよ(^o^)

春の濁りもそろそろ入ってきていますが、
激悪透明度ではありませんので、ご安心を(^^)

そして、今日のゲストさんから良いお言葉を頂きました。
『思い出補正』
少々透明度が悪くても、
カメラで補正するように、私たちの心の目を補正しましょう。
思い出補正をを施すのもありなのではないでしょうか

でも、冒頭の透明度は真実ですよ

  1. 2011/03/15(火) 19:11:18|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

3月10日(木)

①孤島  透視度5~6M  水温16.5℃


ゲスト   はやてくん、つぐみちゃん

スタッフ  おか



今日は体験ダイビングでGOしちゃいました~☆☆

天気もバッチリ!テンションもUP!


今日のゲストさんは、2回目diveと、diveのお二人!

お二人とも水中呼吸にすぐ慣れてましたね♪
水中ツアーに行く前の、2つの練習もサクッと終わっちゃいました
 …私のインストラクターという立場が危うくなるくらい上手にできてました(^^)笑


浅場はスコーーーーンと透き通ってました☆

深くなると、じゃっかん春っぽい濁り色になってましたが、
お魚たちがワンサカいましたよ(^o^)ノ

青が凄~く綺麗なソラスズメダイが特に多かったですね~
ニモの親戚クマノミのこどもも可愛かったです♪ 
 …思い出すだけでも癒されます(´~`)

めざましテレビの大塚さんの後ろの水槽の中でダイビングするような感覚でしょうか…??
とにかく、あんな感じのお魚たちがいっぱいいます(^^)

そして、イバラカンザシと、ケヤリムシという生きものの生態がちょっとオモシロくて、
おふたりに水中でご紹介したところ、ビックリしてましたね♪

知ってる方も多いかもしれませんが、ぜひぜひリクエストください☆

さぁぁぁ!!今週土日も南郷ダイブしましょう~!!
まだあきがありますよ(^^)


本日のフォト
体験dive
ダイビングデビューおめでとう!!
 水滴がついちゃっててすみません
  1. 2011/03/10(木) 18:49:45|
  2. 未分類
  3. | コメント:0
次のページ