fc2ブログ

Nice Diveの海日記

毎日のログ情報です

3月31日(火)

? コクセキ 透明度9m 水温16.6℃
? 灯台下  透明度8m 水温16.6℃

ゲスト:たこさかさん
スタッフ:チーフ ますみっち

本日、1本目はエンリッチドダ~イブ
酸素分圧が通常使うタンクよりも高いために
深い場所でのダイブ時間が長くなります
な・の・で・・・
今日は20mラインでゲストとマクロダイブ~
本日出逢えた海の生き物達は・・・
ムラサキ
まだまだ出逢えます!ムラサキウミコチョウ
とっても綺麗な色ですよね
バサラ
そして、けっこう珍なエビの「バサラカクレエビ」
ムチカラマツ
どこにいるかわかりますか?「ムチカラマツエビ」
2本目ではテングダイやサガミリュウグウウミウシなどにも
出逢えました~☆
海の中の小さな小さな生き物探しもなかなか楽しいですよ♪
スポンサーサイト



  1. 2009/03/31(火) 19:48:09|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

3月27日(金)

?大島   透視度5m   水温17℃
?大島    透視度5m   水温17℃

ゲスト ファン:よねちゃん かとちゃん

スタッフ ますみっち かわち

今日はうねりも小さく良い海況でした!
今回も別個体のピグミーを再発見ちゃんといてくれたのですね~
擬態がうまいので見つけるのがむずい(>_<)
あとフリソデエビさんペアもちゃんといてくれました!
  1. 2009/03/28(土) 18:31:43|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

3月28日(土)

?五本松   透視度m 水温
?ガンガゼ城 透視度m 水温

ゲスト:かおるさん まささん おのさん DSD2名
スタッフ:河内・永野・田中

寒波っすね~!
負けるか~って感じで潜ってきました
ウミウシ捜索が目的のダイブだったのですが、果たして結果は・・・
また頑張りますっ

孤島の体験ダイビングチームも楽しそうにダイブしてました
ダイビングの世界へようこそ~♪

IMAG00071.jpg
フォトBYかおるさん クロスジリュウグウウミウシっす。
  1. 2009/03/28(土) 17:45:21|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

3月25日(水)

?大島   透視度3~4m   水温17.5℃
?大島   透視度3~4m   水温17.5℃

ゲスト ファン:竹ちゃん まささん DSD:3名

スタッフ ますみっち かわち

今日は春の季節らしい!?水中でした(>_<)
黒潮は近そうなんですけどね~
こんな時はマクロダイブですね~
でも今シーズンはウミウシが少ない気がします・・・
久々にピグミー捜しに行きましたが、健在でした!
しかもイエローに変化していました(^c^)
かわいいですね~擬態しまくっていて見つけられたのも
偶然に近いくらいですね~
もう少し見えるようになるといいな~
下の写真はまささん撮影です!何処にピグミーいるかわかりますか?

P3250022.jpg<a href=P3250019.jpg
  1. 2009/03/25(水) 21:11:20|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

3月22日(日)

孤島   透視度2~3m  水温17.5℃

ゲスト りょうさん ちほさん

スタッフ もと かわち

本日は大島付近は時化ていたので、孤島で過ごしました(^v^)
こんな時はマクロですね~練習にはいい日です!
下の写真はちほさん撮影です!
utubo.jpgwamon.jpg
otohime.jpgibara.jpg
  1. 2009/03/22(日) 18:49:00|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

3月21日(土)

?灯台下            透視度4M    水温17.3℃
?灯台下とコクセキの間   透視度4M    水温17.5℃

ゲスト ファン たけさん   体験 香川からさん3名 カップルさん

スタッフ チーフ・moto・先生

本日も元気良く南郷GO~
灯台下ではDEEPへ行きました~
透視度は良くなかったですが、近くで生物達をじっくり観察できるのは、すんごく嬉しいですね
本日はエキサイティングな生物に出会いましたよ~
ライドで進行方向を照らしながら いってると目の前に巨大なエイがすんごいでかかったです
横幅が1M20センチくらいありましたよ~すがこかった~

その後ユラユラユラと泳いでいきました~
泳ぎ威風堂々でした~

その他には2本目も含めてレア物続出
鮮やかでアカの模様が美しいヨゴレヘビギンポのメスやエメラルド色が美しいアシタバモシオエビ・
テングダイやタキゲンロクダイなどにも会えました~

灯台下周辺もかなり楽しいポイントですね~
開拓していくぞ~~

明日も元気に南郷GO~
  1. 2009/03/21(土) 20:28:34|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

3月20日(金)

?灯台下     透視度5M  水温17、5℃
?五本松     透視度5M  水温17,6℃

スタッフ  店長・moto

本日は、調査ダイブでお勉強でした~
灯台下の新たなエリアを散策しました~
セナキルリスズメダイやゾウゲイロウミウシ・スジハナダイなどを
見かけました
スズメダイの群もけっこうな群でした~

五本松ではムラサキ色のハダカハオコゼを発見~
ムラサキ?赤ワイン?素敵な色をしていました~
カメラでぎゃんぎゃん撮りたくなる被写体でした~

hadaka0222hadaka021
もっともっとナイスに撮りたいですね~
みなさんで会いに行きましょう~

  1. 2009/03/20(金) 18:48:59|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

3月16日(月)

?ハナダイ  透視度8m  水温17℃
?コクセキ  透視度8m  水温17℃

ゲスト もっくん さきちゃん あきちゃん

スタッフ ますみっち かわち

今日もテンション上がるような天気でした!
少し透視度が落ちてきましたが、
依然この時期にしては好調をキープしています(^v^)
このまま続いてくれるのを祈るばかりです!!
本日のゲストは3名とも大学生!
私たちも元気もらいました!
みんなそれぞれの進路で頑張ってくださいね♪
  1. 2009/03/18(水) 19:15:02|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

3月15日(日)

?中瀬        透視度10m  水温18℃
?先端アーチ    透視度15m  水温18℃

ゲスト ファン:山師さん コメットさん あけみさん SP:ようこさん

スタッフ もとちゃん かわち 

今日は黒潮がんがん流れちゃっていました!
1本目は中瀬で流れに逆らいながらのダイビング!
色んな魚が群れていました☆
午後は先端からのドリフト!!気持ちよい流れでした(^v^)
しっかし今日は大物三昧でした☆☆
水面ではイルカ!水中ではアオウミガメ!15匹くらいのツバメウオの群!
マダラトビエイ5匹のファミリー!
他にもツノダシの群やアオリイカ、ミズダコ♪
気持ちよく流されました~(0^0^0)
陸上も暖かくて、夏みたいなダイビングでした☆☆
IMG_1999.jpgIMG_1994.jpg
IMG_1980.jpgIMG_1992.jpg

  1. 2009/03/15(日) 18:34:06|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

3月14日(土)

?ガンガゼ城 透明度5m 水温16.7℃
?沖の瀬   透明度7m 水温17℃

ゲスト:熊本県人さん I田さん(OW講習) 雄さん・篤さん(DSD)
スタッフ:チーフ ますみっち まささん 部長

西風にも負けずにダイビング~
春1番?春2番?なのか本日はものすごい風が吹いていましたね~☆
皆様はこの風太郎にイタズラされませんでしたか?

本日はファンダイブのお客様、体験ダイブのお客様、OW講習のお客様と
海へGO
沖チームはマクロダイブ☆
ガンガゼではちょっとエッチな目をしている「ゼブラカニ」や頭にとっても
おしゃれな模様の入っている「カミナリベラ」をゲストのY様!激写!激写!
2本目は3年ぶりの(チーフいわく)ポイント沖の瀬へ・・・
ここではウミウシがたくさん!!
「メクシクロミスマリエイ」・「ムカデミノウミウシ」・「ムラサキウミコチョウ」
などなど・・可愛らしいウミウシと出会えました

OW講習のI田様も今日が最後の講習でした~☆
これからは世界の海へダイビングに「いけますね~☆
よいですね ~☆☆☆


  1. 2009/03/15(日) 10:56:32|
  2. 未分類
  3. | コメント:0
次のページ