fc2ブログ

Nice Diveの海日記

毎日のログ情報です

2月28日(土)

?コクセキ~先端  水温17℃ 透視度6m
?五本松       水温17℃ 透視度6m

ゲスト ファン:こきちさん かなさん SP:ようこさん
     DSD:1名  OWD:いけさん

スタッフ もと ますみっち かわち まささん

最近ずっと雨続きですが、今日は降らずにラッキーでした!
でも2月も今日で終わりですね~早いものです(>_<)
カメが見たいとずっと捜していましたが、欲が出ると
いけませんね~やっぱり見れませんでした(>_<)
あまり見ないのですがモンガラカワハギが岩の隙間に
しっぽだけ出して隠れていました☆
フリソデエビさんは元気そうでしたね~
運動不足にならないのかな!?
明日は久々に日差しをみたいですね!!
スポンサーサイト



  1. 2009/02/28(土) 20:28:24|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

2月21日(土)

?灯台下からのドリフト~♪  透明度10m 水温18、3℃
?孤島組み&ドリフト組み   透明度8m  水温17、1℃(孤島)
                              18,3℃(ドリフト組)

久しぶりに透明度UP
1本目は灯台下からドリフト開始~♪
透明度も水温もNICEなうえに、なんと「マダラトビエイ」が
さらに「ツバメウオ」が
2本目のドリフト組みでは「かめ」に2度も出えたそうです~☆
(お尻の所にフジツボがついてるカメさん☆)
孤島組では「マクロ」ダ~イブ
実はよ~くみるとメッチャ綺麗な「カンザシヤドカリ」(写真右上)や
クサハゼ」(写真右下)・「コナユキツバメガイ」などに出会えました~☆

海ってやっぱり最高~
写真はゲストのY様の激写真です
まるがざみにしき
かんざしくさ




  1. 2009/02/21(土) 19:24:36|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

2月20日(金)

?ガンガゼ城      透視度5M    水温18.3℃
?弧島           透視度6M   水温17.7℃

ゲスト ファン 里帰りさん2名
ガイド チーフ&moto

本日はけっこううねっていましたが元気に南郷GO~
ガンガゼ城では最近ホットなウミウシがチラホラと
サガミリュウグウウミウシやイガグリウミウシなどがいたり、
やったらイソギンチャクやカイメンを引っ付けたヤドカリや、超ベイビーなノコギリハギがいたりと
先日はミナミハコフグの超ベイビーがいたので幼魚系がけっこう出てきています

弧島ではアメフラシがいまして・・・水中を飛んでいました~
不思議な光景でした~

次回はもっと素敵な南郷を~

明日も元気に南郷GO~
  1. 2009/02/20(金) 19:10:43|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

2月18日

?稲ヶ瀬      透視度6m  水温17℃
?竹ノ尻漁礁   透視度4m  水温17℃

ゲスト ファン:ゆうさん

スタッフ かわち

今年は少し早いのか、春の海になってきました(>_<)
浮遊物が多いですね~でも海のサイクルなので
しょうがないですけどね!
稲ヶ瀬ではロウニンアジかと思うくらいの超でかカンパチに
出会いました!!カメラに収まらないくらいなのでビックリ☆
他にもジョーくんやフリソデくんは元気に暮らしていました~
しっかし、WBCすっごいですね~R220は相当車が込んでいました!!
下の写真はゆうさん撮影です♪
P2180439.jpgP2180413.jpg
P2180460.jpgP2180461.jpg


  1. 2009/02/19(木) 12:54:43|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

2月18日(火)

?弧島    透視度6M    水温17.4℃
?コクセキ  透視度4M    水温17.1℃


ゲスト ファン イシカワさん
ガイド moto


本日も元気に南郷GO
1本目は弧島ダイブ透視度良かったですね~
キラキラ光っていてヒレを広げたセミホウボウがとっても綺麗でした~
ネジリンはお休みしていました~

2本目はコクセキへ~
南からの濁った流れが入ってきていました~
良い潮が入る前兆でしょうか~
漁師さんの中型船が結構出て行ってましたよ~
コクセキの根にはタカサゴやムレハタタテダイの群れがやってきていました~
良い感じでした~

明日も元気に南郷GO
  1. 2009/02/17(火) 20:16:20|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

2月16日(月)

?弧島     透視度8M      水温17・8℃

ゲスト AOWすぎさん
ガイド moto


本日は弧島でAOW
透き通った弧島で楽しく講習しました~

そして~~今年もやってきました~~
ネジリンボウ
まだ子どもですが元気にホバリングしておりました~
場所も分りやすいので、撮りたい方はリクエストして下さいね~
ホバリングしてることを祈ってダイブしましょう~

明日も元気に南郷GO~
  1. 2009/02/16(月) 18:54:02|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

2月15日(日)

?トキスナ      透視度9M    水温18.4℃


ゲスト ファン&レスキューよね先生さん
ガイド モト


今日も元気に南郷GO
本日はトキスナに行って参りました~
広ーい砂地が数多く点在する砂地好きにはオススメのポイントです

最近の大きな波のうねりですごーーく綺麗な砂紋が広がっていました
癒されました~もちろん生物も面白いですよ

エビカニも揃っていますし、砂地の生物は多いです。
ベラギンポやテンス・ヒラメやホウボウ・サンゴトラギス・マダラトラギス・ネジリンボウ・
オトメハゼ・オニハゼ・サザナミフグなどなどが揃っております
探せばまだまだいるはずです~

ハードレスキューもお疲れさまでした~

その後のキャンプ温泉プランも良い感じでした
清原さんや石井投手を見ました、栗山選手のフリーバッティングもよかったです


明日も元気に南郷GO~
  1. 2009/02/15(日) 18:20:35|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

2月14日(土)

?双子バエ          透視度7M    水温17℃
?弧島             透視度6M    水温17.5℃
?セント・バレンタイン    透視度7M    水温17℃ 


ゲスト ファン しんさん・あつさん・山師さん  DSD 5名・てっちゅ
ガイド チーフ・モト・ますみっち


本日も元気に南郷GO~
南風が心配でしたがナイスダイブでした~
双子バエではオオカイメンガニやイガグリウミウシなどがおり、
名物の巨大イソバナも元気でした~
2本目はNEWポイントのセント・バレンタインにGO
南郷最長??のトンネルを発見、その他にもイソギンチャクの捕食シーンやヒフキヨウジと
極レアも発見

ツマジロオコゼやイガグリウミウシ・巨大なクエなんかもいました

そしてなんといってもこのこの子です~

IBARA


イバラタツです
いるかなぁ~っておもったらイターーーーー
最高です~
なんか定着してような感じでした

地形に生物にGOODな新ポイントでした



  1. 2009/02/14(土) 20:23:38|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

2月11日(水)

?コクセキ   透視度8M  水温18.7℃ &弧島  透視度9M 水温18℃
?ガンガゼ城 透視度15M  水温18.7℃

ゲスト ファン ふくねぇさん DSD 3名 スノーケル1名
ガイド モト・ますみっち・まささん

本日は西風は強かったですが、お天気も良く海況も良かったです~!
2本目のガンガゼ城では透視度15Mを記録~
ダイナミックな地形が一望出来ました~
水面からもスケスケで感動的でしたよ~
そして・・・
コクセキ・ガンガゼ共にウミウシが大爆発

サガミリュウグウウミウシ・セトリュウグウウミウシ・シロハナガサウミウシ・
レンゲウミウシ・ゾウゲイロウミウシ・シンデレラウミウシ・イガグリウミウシ・
タテヒダイボウミウシ・ミノウミウシ・ニシキウミウシ
主役級がゴロゴロです

ガンガゼ城はムレハタタテダイが群れていました、見渡せる地形と魚達がいい感じワイド感
を出していてすごくいい感じです
ワイド派の方も楽しめますよ~

NANIHAZE
ガンガゼ水底に生息していたハゼ??何ハゼだろう??バチコーーン撮影しないと
いけないですね~楽しみ~





  1. 2009/02/11(水) 20:15:02|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

2月7日(土)

?コクセキ~五本松(ドリフト)      透視度13M    水温19.4℃
?五本松&五本松~トキスナ(ドリフト) 透視度8M   水温19~18℃ 2チームに別れました。

ゲスト ファン小山さん・kometさん・イワマさん・らいさん・ヤマモトさん  ドリフトSPマリリン
スタッフ チーフ・モト・ますみっち・先生・まささん・ちゅっぱたん

こんばんは~
今日も元気に南郷GO~

本日は良い流れが入ってきてました
1本目は程よく流れていたので、みんなでドリフトしました~
ブルーでクリアーでまったりのんびりで最高でした
セナキルリスズメダイやチーターウミウシやサザナミヤッコなど綺麗な色の生物を観ました
二本目はカメラ班とドリフト班で分かれてダイブ
エビカニを中心にアカヒメジやカゴカキダイ・アカカマスの群れを見ました

明日も良い流れがどんどん入ってきますように~
明日も元気に南郷GO

  1. 2009/02/07(土) 20:56:08|
  2. 未分類
  3. | コメント:0
次のページ