fc2ブログ

Nice Diveの海日記

毎日のログ情報です

12月30日(火)

?竹ノ尻魚礁    透視度10M    水温19、2度
?ガンガゼ城    透視度8M     水温18,8度

ゲスト ファン おいさん・しんさん・あつさん NGSP さっきーさん
スタッフ チーフ・moto


今日は2008年潜り納めの日でした~
竹ノ尻魚礁ではファンチームはジョーフィッシュに年末の挨拶に行ったきました
黄色ジョーも茶ジョーも巣穴でクルクル回転してそれに応えてくれました
アカカマス・カゴカキダイ・ホウセキキントキなどなどの竹ノ尻オールメンバーにも
会えました、ありがとう竹ノ尻魚礁
NGチームは20M付近の砂地へ生物調査に出かけました、
砂地のハゼやキス・イソギンチャクにエビやカニと魚の群はいませんが、
バラエティーに富んだ生物達を観察してきました

ガンガゼ城ではエントリーしてキビナゴの群がみれました、
水底付近ではチダイが泳いでました~!
縁起がいい??
イガグリウミウシ・ミアミラウミウシ・ニシキウミウシとウミウシカクレエビのコラボ・
umikaku

珍しい貝の仲間と貝の仲間がワンサカでした
ガンガゼ城のダイナミックな地形も楽しみましたよ
kaikasagohanamino

本年度も南郷の海に、生物達に、南郷の方々に、そして皆さまに感謝感謝の
一年になりました。
2009年も、もっともっとダイビングを楽しんで頂ける様に、南郷を楽しんで頂けるように
一生懸命走って行きたいと思います!!
2008年本当にありがとうございました!!
【“12月30日(火)”の続きを読む】
スポンサーサイト



  1. 2008/12/30(火) 20:54:24|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

12月28日(日)

?コクセキ   透明度8m  水温18.3℃
?先端アーチ 透明度10m 水温18.5℃

ゲスト:(ファン)えっちゃん コメットさん がんちゃん ヨッシー 横ちゃん 
    (SP)マリリン 今さん
スッタフ:チーフ もと ますみっち まささん


本日はお天気もピカピカでなんとも気持ちがよかった・・・
そんな中、講習を受けられるお客様もファンダイブのお客さまも
本日が潜り納めということでした・・・
コクセキではゆったりとダ~イブ
メインの根ではキンギョハナダイが群むれ~☆
っかと思いきや・・・その下ではアザハタちゃんがクリーニング中・・・
コクセキの根は魚たちにとって大きな家のようです☆
M1024287.jpg
写真は初ドライの今さん☆
「ホントに初ドライなの!?」っと思うくらいに上手いっ!!!
2本目のアーチの中も透明度が良くパラダイスでした~☆

エキジット寸前にチーフ マリリン 横ちゃんはカメと出会えたようです!!
うらやましい~~~!!

出会えなかった方は来年ですね☆☆

あっ!まだあと2日あります!!

  1. 2008/12/28(日) 21:13:16|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

12月27日(土)

? 先端アーチ 透明度7m  水温18.0℃
? 三つ瀬    透明度6m  水温18.2℃

ゲスト:RED)ツトムさん ファン)コキチさん Mヨシさん フクさん
スタッフ:チーフ もと ますみ まさふみさん

師走ダ~イブ
2008年もあと少し・・・
そんな中、今日も潜って来ましたよ~

残念ながら「イルカ」は見れませんでしたが
先端アーチでは人気の「ツバメウオ」の群!!っと
言いたいところなのですが魚達も大掃除に忙しいのか
今日は1匹・・・(掃除が嫌になってさぼってるのかな・・・)
明日に期待しよっっと!!
ミナミハコフグのベイビーにも出会えましたよ☆

三つ瀬では流れがありみんな頑張って泳ぎました!!
さすがは海のお花畑
癒されました~☆

明日もナイスダ~イブ★
  1. 2008/12/27(土) 20:09:07|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

12月26日(金)

?ゴリラ岩
?コクセキ
?三ツ瀬

ゲスト:まささん
スタッフ:モト

アップが遅れ申し訳ありません。
3本行きました!!!

3本目は夕方ダイブ!この時間帯ならではの水中が体験できますね(^^)

後ほどアップしまーす

アップ致します~
1本目ゴリラ岩ではサプライズ~エキジット時に船のはしごにコバンザメが~
kobann----
銀色のラダーにビッタリと☆
EX間じかの贈り物でした

コクセキではエビカニ・ウミウシを中心に攻めました
いつのハダカハオコゼもいたり~
そしてエソの捕食シーーンを目撃してしまいました~
がっちりと噛み付いてました~この続きはあってお話したいですね
今日一番のニシキウミウシです
nisiki ---
綺麗な色をしてますね~

三ッ瀬は最近流行のダスクダイブサンセットとナイトの間です
エビカニが活発に~サンゴたちもポリプを必死で伸ばし始めます
水中世界の時間の移り変わりを実感できるめっちゃワクワクなダイブでした
この季節は暗くなるのが早いので時間もお店に七時半くらいには帰ってこれます
皆さんも三本目はダスクダイブでどうでしょうか~

明日も元気に南郷GOーーーー!!

フォトバイまささん
sab---

ありがとうございました

  1. 2008/12/26(金) 14:14:59|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

12月24日(水)

?稲ヶ瀬     透明度7m 水温18.9℃
?竹ノ尻魚礁   透明度6m 水温18.9℃

ゲスト:熊本県人さん
スタッフ:チーフ ますみ

今日は平日ダイブ~が初のゲスト様・・・・
「平日はこんなにゆったりと出来のか~☆」っと
癒されモード・・・

1本目は久しぶりに稲ヶ瀬へ・・・
そこにはなんとっ!!!
「フリソデエビ!」ほんとビックリ!!
ハナダイも群群で透明度がもう少し良ければ最高でした☆
2本目はジョー団地へ・・・
黄色いジョーのお隣に住むのは茶色のジョー☆
いつもどんな会話をしてるのかな・・・
他にはコウイカやアカホシカクレエビに出会えましたよ!!
ふりそできいじょー
こういかこういか後
写真はゲストが撮られました・・・
下のコウイカは右が変身前・・・左が変身後です☆
画像が揃ってなくてすみません・・・



  1. 2008/12/24(水) 18:48:25|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

12月23日(火)

?ハナダイ   透明度8m 水温19.9℃
?竹ノ尻魚礁  透明度8m 水温19.8℃

ゲスト:さっきー 山師
スタッフ:もと ますみ

お天気良好☆透明度ちょい良好☆水温もまだまだ温かい☆

そんな今日の海は・・・
またまたイルカ出現
ポイントに向かう途中、右に左に前後ろ・・・
イルカがいたるところから顔を出してくれました~☆

海の中ではニタリと出会った「ハナダイ」へ
少し流れがあったこともあり魚達は逆らってきれいに泳いでいました☆
透明度もなかなか良い感じです☆
2本目はNG組とファン組にわかれてダイビング~
ファン組は「エイ」を探しにいったのですが残念な結果に・・・
ご不在でした・・・
NGチームは水中に設置してあるブイの周辺を観察・・・

何か新しい発見が出来たのかな??
詳しくはNGブログで~☆
  1. 2008/12/23(火) 19:49:21|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

12月22日(月)

?ガンガゼ城   透視度8m    水温20℃
?ハナダイ     透視度10m   水温20℃

ゲスト  ファン:えっちゃん SP:マリリン

スタッフ ますみっち かわち

今日は風も強く寒い一日でした!
逆に水中が暖かく感じます(^v^)
ますみっちとえっちゃんがニタリ(サメ)を目撃!!
私たちも見にいきましたが、すでにいませんでした(>_<)
水面ではイルカがちょっとだけ顔を出してくれて、
大物なダイブ!?でした~
風が止んでくれるとうれしいですね!













  1. 2008/12/22(月) 21:53:30|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

12月21日(日)

?三ッ瀬    透視度12m     水温21℃    南西風
?黒島     透視度10m      水温20.0   南西風

ゲスト ファン:てっちゅう 

スタッフ もと かわち まささん

今日も暖かく、水中もきれいでした♪
久々の三ッ瀬はいいですね~砂地が癒されます☆
魚たちもカラフルでウメイロモドキやヨスジフエダイ、アカマツカサまで
外に出ていました!ちょっとはまりそう~

午後は黒島へ!
黒島は透視度が最高に良かったです☆ネンブツダイ系が5000匹??
くらいいました☆すんごいキラキラしてきれいでしたよ☆
キビナゴの群も凄かった!流星のごとしでした☆
砂地にはカエルアンコウモドキ?
サツマカサゴのベイビー?なかわいい魚を発見!!
スナダコが巣をつくってかくれていたり、カレイも見ました~!
冬の海ってサイコーーーー!!

明日も元気に南郷Gogogogogogoーーー!!
mituse.jpgPC210195.jpg
PC210209.jpgPC210211.jpg

  1. 2008/12/21(日) 19:01:55|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

12月20日(土)

?五本松      透視度10M     水温
?竹ノ尻魚礁    透視度7M     水温
?コクセキ      透視度8M     水温


ゲスト ファン:かおるさん しん&あっちゃん  RED:つとむさん 

スタッフ もと かわち まさふみさん

今日は波も結構おさまって、ぽかぽか陽気で気持ちよかったです!
ファンチームはエビとウミウシ中心に潜ったようです。
こちらはイシガキリュウグウウミウシです
isugakirtyyguu
孤島もきれいで透視度10mくらいありましたよ~
下の写真は誰が写っているのかな?
M0010130.jpg

本日も3本目へレッツGOー!!
日没まじかのダイビングでした、サンセットとナイトの間ダスクダイブです!
エビカニやサンゴが活発になり、サンゴのポリプが動き始めてました
夜になると色を変える魚もおります。そんなお魚の中の一匹のタカサゴさん、
お腹は通常白っぽいのですが、夜になると赤黒のカラーになります。
その途中です。お腹がすこーし赤いでしょ??
dasuku

今日も元気に南郷GO
ウミウシ・タカサゴ・アザハタ・フォトバイまささん
aza

ありがとうございます☆
  1. 2008/12/20(土) 19:11:18|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

12月19日(金)

?トキスナ    透視度9M    水温20.8℃
?ガンガゼ城  透視度6M    水温19.7℃
?弧島      透視度10M   水温20.5℃


ゲスト 真美助さん
ガイド ますみっち・モト


今日も元気に南郷GOGO~
今日はゲストさんのご要望でちょっとアクロバティックまダイビングをしました

まず三人で肩の上にのってタワーを作ってみたり、フィンを脱いで競争したりと
片足フィンでうまーーく中性浮力をとって泳いでみたりと楽しかったです
お魚さんは、セミホウボウやアカホシカクレエビやイソギンチャクモエビ・イソギンチャクエビ・
ハマフエフキの群などをみました

ガンガゼ城はまずディープ探索へ~泥の砂地をずっと行くと、カレイや超ベイビーウミウシ・
あとカニが砂地から目だけ出していたりと発見がありました~
他にはイボイソバナガニやオドリカクレエビなどを見ました
ボートの上からは根が見えていて綺麗な感じでしたよ~

孤島はすんごいきれいでしたよ~☆
サイコーでした
孤島では水中相撲をしました~
ハンデをつけて白熱した戦いでしたね
こんなダイビングも面白いですね~


明日も元気に南郷gogogogogoGO
海の調子上がってきてますよ
日曜日まだまだ空がありますよ~
お電話お待ちしております~
  1. 2008/12/19(金) 20:40:55|
  2. 未分類
  3. | コメント:0
次のページ