fc2ブログ

Nice Diveの海日記

毎日のログ情報です

9月30日(火)

?竹ノ尻魚礁  透視度4m  水温26℃
  孤島      透視度4m  水温25℃

ゲスト 山口県人さん2名 

スタッフ てんちょ かわち

もうすぐ台風が来るけど、海はまだ大丈夫でした(^c^)
孤島も魚がいっぱいで幸せですね~
今晩~明け方にかけて台風通過しそうなので
皆様も気をつけてくださいね!
スポンサーサイト



  1. 2008/09/30(火) 18:23:00|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

9月28日(日)

?コクセキ付近(ドリフト)  透視度2m  水温25℃
?五本松付近(ドリフト)   透視度1m  水温25℃

ゲスト ファン:あっちゃん しんちゃん の~ちゃん  SP:1名
     DSD:2名

スタッフ もと ますみっち かわち ばばさん

今日は台風15号のうねりが到達してしまい!
大島付近は荒れてしまいました(>_<)
それでも、ヒトデヤドリエビ、ムチカラマツエビ、スケロクウミタケハゼなどを
見ることができました!
台風がこっちに来そうなので気になりますね~
M0010300.jpg
スケロクウミタケハゼ
babatyan.jpg
ばばちゃんともとちゃん
  1. 2008/09/28(日) 19:10:00|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

9月27日(土)

?コクセキ  透視度6m   水温25℃
?五本松   透視度6m   水温25℃

ゲスト ファン:コメットさん しんさん かおるさん 熊本県人さん お2木さん 
     SP:あっちゃん  DSD:6名

スタッフ もと ますみっち かわち

今日は北東風が強く、五本松付近のポイントがベストでした!
みんなマクロダイブで色々みました☆
私は初のアナモリチュウコシオリエビ!やっぱり目がロボコンみたいですね!
何気なく見ているイトヒキベラも光を当てるときれいです(^c^)

アナモリイトヒキ
アナモリチュウコシオリエビ          イトヒキベラ
サンカクカクレ
ハタタテサンカクハゼ              アカホシカクレエビ
  1. 2008/09/27(土) 20:38:44|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

9月26日(金)

?水島    透視度7m  水温25℃
?三ッ瀬   透視度4m  水温25℃

ゲスト ファン:えっちゃん

スタッフ ますみっち かわち

ちょっとうねりがありましたが、午前中は水島へ!
ニザダイ、オヤビッチャなど大島にいるものより、一回り多いですね☆
ウメイロモドキやタカベの群が南国ムードいっぱいでした(^v^)
三ッ瀬ではのんびり潜りました!
台風15号のうねりが来ないか気になりますね(>_<)
  1. 2008/09/26(金) 20:31:49|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

9月25日(木)

?先端アーチ  透視度6m  水温26℃
?コクセキ    透視度5m  水温26℃

ゲスト ファン:ちほさん&ようこさん

スタッフ もと かわち

うねりも無くなって、やっと問題なく大島で潜れるようになりました!
コクセキのキンメモドキの群は健在ですね、その下には
ハナミノカサゴが6匹固まっていました。
下の写真は2人の力作です~
akaho.jpg
アカホシカニダマシ
iso.jpg
イソコンペイトウガニ
  1. 2008/09/25(木) 18:29:56|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

9月23日(火)

?三ッ瀬  透視度2m     水温26℃
?黒島   透視度1~2m   水温26℃

ゲスト ファン:8名    OWD:2名

スタッフ もと 河内 ますみっち 山内さん

今日はいきなり台風のうねりが大島に到達して、
なかなか厳しいダイブでした(>_<)
それでも、みんな前向きですね~それぞれに
楽しんでいられました!
うねりも今日がピークのようですので
早く穏やかになってほしいですね!


  1. 2008/09/23(火) 20:29:02|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

9月22日(月)

?先端アーチ  透視度10m  水温26.5℃
?ハナダイ    透視度4m   水温25℃

ゲスト ファン:モアナさん3名 

スタッフ もと かわち のぐっちゃん

今日もいい天気でしたね~水中が心地よいです!
先端ではびっくり1mオーバーのロウニンアジが出てきました♪
しかも目の前でぐるぐるして食べられかと思うくらいでしたね!
私は南郷で初めて見ちゃいました(^v^)
ツバメウオ、ヒラマサも現れるしいい感じでした!
P1020861.jpg
ロウニンアジ
P1020901.jpg
いい景色ですね
P1020865.jpg
誰でしょう?
  1. 2008/09/22(月) 19:45:18|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

9月21日(日)

?コクセキ  透視度4m  水温27℃
?ハナダイ  透視度4m  水温26℃
?さぐり瀬  透視度4m   水温26℃

ゲスト ファン:12名  AOW:1名  OWD:3名

スタッフ てんちょ もと ますみっち かわち とだっち

天気も良く、いい天気でした!
でも、なかなか透視度は上がりませんね~
それでも、マクロ系を中心に潜りましたが
時々カンパチが現れたりして楽しませてくれました。
台風14号も逸れてくれそうでほっとしています(;^0^;)






 
  1. 2008/09/21(日) 20:51:20|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

9月20日(土)

?コクセキ  透視度6m  水温27℃
?五本松   透視度3m  水温26℃

ゲスト ファン:ジャックさん しんちゃん あっちゃん おにきさん ちかちゃん
         モアナさん2名 まえさん
     AOW:1名 OWD:2名

スタッフ もと ますみっち かわち まささん

台風後ということで、透視度が心配されました。
孤島は透視度1mくらいでよくありませんでしたが
大島付近は深度を10mくらいいけば、いつもと変わらなかったです!
コクセキではカンパチ20匹くらいが、ずっと周りで
キビナゴを追っかけていて見ごたえがありました!
キンメモドキの群も健在です♪
今日まで日南海岸が通れませんでしたが
明日から復旧するとの事なので一安心です!!


  1. 2008/09/20(土) 22:38:42|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

9月17日(水)

?灯台下 透視度8m 水温27℃
?コクセキ 透視度7m

?孤島

ゲスト:末吉さん2名 ようこさん
スタッフ:河内・田中


台風 セーフです(^^)/
嵐の前の静けさなのか、海況はグッドコンディション(^^)
たくさんの魚たちに会ってきました!
今日の一匹はベンケイハゼかな~ コクセキのソリハシコモンエビがいる穴の
天井面に張り付いていました(^^)
キンメモドキもすごい数ですね~ 飲み込んでしまいそうです・・・笑
↓ 写真
M00145871.jpg
↓ ニラミギンポ(ですよね?)も笑ってこっち見てました
M00145751.jpg

明日明後日は台風接近のため、海お休みさせて頂きますm(__)m
土曜日より復活予定です(^^)
  1. 2008/09/17(水) 18:18:54|
  2. 未分類
  3. | コメント:0
次のページ