?先端アーチ 透視度10~15m 水温18℃
?大島漁礁 透視度10m 水温17℃
ゲスト ファン:庄内さん 黄色い魔王さん
スタッフ みすみっち かわち
今日は若干黒潮が入っているようで、ちょっとHappyな気分になりました(^b^)
アーチは特に光が差して透視度も良かったです。
そしてラッキーにもトビエイが現れてくれました!そしてツバメウオの群!
午後は久々のポイントでした!よく見るとハードコーラルとソフトコーラル共に
綺麗だな~って改めて思いました(^v^)
幼魚の群もよくみるといっぱいいますね~ちょっと春を感じた一日でした。


スポンサーサイト
- 2008/02/28(木) 19:30:58|
- 未分類
-
-
| コメント:0
?コクセキ 透明度7~8m 水温16.5℃
?ガンガゼ城 透明度5~6m 水温16.7℃
ゲスト:かおるさん かずMさん たかさん Aiちゃん
スタッフ:河内 たこさかさん ますみっち どだっち
1本目は体験ダイビング

とSP講習

にわかれました

体験ダイビングは水温がちょっと冷たいせいか孤島の魚達も
珊瑚や岩陰でじっとしていました・・・

魚たちも寒さはつらいのでしょうか・・・
コクセキチームは久しぶりに「カメ」に出会えたみたいです



2本目は「レイシガイ」を取りにガンガゼ城へ・・・・
みんなでピンセットを持ちひたすら取りました!!!!
たくさんは取れませんでしたがこれから少しずつでも
レイシガイを取って珊瑚を助けてあげたいとおもいます!!
参加していただいたゲストの方々、ありがとうございました


(レイシガイをピンセットで取ってるお姿です・・・)
- 2008/02/24(日) 22:10:51|
- 未分類
-
-
| コメント:0
?ハナダイ 透明度7m 水温17℃
?双子バエ 透明度8m 水温16.9℃
ゲスト:Tさんご夫婦 コメットさん Kよしさん Tっちゅさん
スタッフ:河内 ますみっち Yうちさん とだっち
今日は久しぶりの南郷

「ガイヤマーレ」も無事に修理が完了し、沖に出ることが出来ました!!
1本目はハナダイでダイブ★
唇が青~い「シテンヤッコ」巻き巻き柄の「タテジマキンチャクダイ幼」
超!ビッグな「タテジマキンチャクダイ成魚」
2本目は「オオモンカエルアンコウ」

決して可愛らしいとは言えぬ彼ですが、あまりのかんろくに・・・
みなさん近づこうとはせず・・・(笑)
それでも、満足ダイブしていただいたみたいで良かったです★☆★
お昼休みにはみんなで浜辺のゴミ拾い!!みなさん、ありがとうございました!!
- 2008/02/23(土) 19:36:27|
- 未分類
-
-
| コメント:0
?錦江湾マグマ3 透明度10m 水温15.6℃
?錦江湾マグマ3 透明度10m 水温16.5℃
ゲスト:はまさん Eなみさん
スタッフ:河内 ますみ かじさん
最近、ナイスダイブの長老「ガイヤマーレ

」の調子が悪く・・・

只今 修理・点検に出しております。
その為、今日は久しぶりの「錦江湾ダイブ

」
この時期の錦江湾は恐ろしいくらいに透明度がGOOD


!!!
日差しが差し込む海の中・・・・

「アカオビハナダイ」の群がなんともキレイで・・・

潜るポイントは限られますが、南郷には無い独特の地形が楽しめますよ!!
- 2008/02/20(水) 19:32:17|
- 未分類
-
-
| コメント:0
?平家バエ 透視度7m 水温17℃
?双子バエ 透視度7m 水温17.5℃
ゲスト ファン:ママ OWD:1名
スタッフ ますみっち かわち
今日はママが初のポイントに潜ってみました(^b^)
平家バエはガンガゼ城のもう少し先にあるのですが、
私も初めて潜りました。岩肌はガンガゼ城に似た印象を受けましたが
岩がごつごつしていて、ちょっとゴリラ岩チックな感じでした。
クロホシイシモチとイセエビがいっぱいいましたよ!
午後は久々潜りましたが、ママがオウモンカエルアンコウを発見!
30cmはあるでしょうか?大きさにもびっくりしました!
あと、ハタタテダイとツノダシの混じった群やイソコンペイトウガニ
コクテンベンケイハゼ、シンデレラウミウシなど見つつ
まったり潜りました(^v^)
下の写真はママ撮影です♪



- 2008/02/18(月) 20:13:06|
- 未分類
-
-
| コメント:0
?五本松 透視度8M 水温
?竹ノ尻漁礁 透視度8M 水温
ゲスト かおるさん レスキューてっちゅ アドバンス・らいさん
スタッフ チーフ・モト・まささん
今日も元気に南郷GO~

お天気も快晴

風はちょっと強かったですが、快適にダイブできました

五本松ではなんと~~


ピカチュウ発見

ナイスダイブトップクラス!?のバディーが発見

お見事


話によると最初泳いでたらしいですよ~

激写の模様は後ほどアップいたします

竹ノ尻ではいつものメンバーがゆんわりと漂っていてのんびりダイブでした

モンハナシャコのハウスを覗くとシャコが隠れてなかなか出てこず、
諦めました

アカカマス・ホウセキキントキ・ノコギリダイの群もいましたね~

ハウルに住んでるガラスハゼも元気でした

お写真は後ほどアップいたします

お楽しみに





一枚目 ピッピカチュウ

二枚目 レア物~!アメフラシの一種

三枚目 意外と様々な模様を見せてくれえるアオウミウシ

四枚目 産卵

ゾウゲイロウミウシ

フォトバイ まささん

ありがとうーーーーーございます
- 2008/02/16(土) 18:51:20|
- 未分類
-
-
| コメント:0
?先端アーチ 透視度8~15m 水温18℃
?ガンガゼ城 透視度7m 水温18℃
ゲスト ファン:タカハシさん
スタッフ 河内
個人的に久々に南郷でダイビングしました!嬉しかったですね!
先端アーチはやっぱりきれいですね!
のんびりまったり潜りました♪
午後はガンガゼ城へまだまだニシキフウライウオ顕在ですね~!
ハタタテダイの群もきれいです。
ハナダイもカシワハナダイが混じっていたりして、じーっと見ていました。
冬型の気圧配置ですが、海況はいいですね!



- 2008/02/15(金) 18:37:08|
- 未分類
-
-
| コメント:0
?灯台下 透視度10M 水温18.8℃
?五本松 透視度10M 水温18.8℃
ゲスト 黄色い魔王さん・真美助さん・ヒロさん・ベテランさん
スタッフ 店長・モト
今日も南GOGOGO~

最近シマアジをよく見かけます~

大型系がチラホラ現れる前兆かな・・・??
水中を悠々と泳ぎ去っていきます~

今日の生物ウォッチングはセナキルリスズメダイやコガネキュウセンの幼魚や
モンガラカワハギ・ゴマチョウチョウウオ・タキゲンロクダイ・ミナミハコフグ幼魚
などなどチョイレア系がどんだけぇ~

カニ様エビ様はイソギンチャクエビ・イソギンチャクモエビ・
アカホシカニダマシモクズショイなどが見れました~

ウミウシはゾウゲイロ・シンデレラが出没


まだまだいるクマノミ幼魚・プリティーGOOD

南郷では激レアのコクテンフグ

別名泥棒とも・・・

今日もナイスダイブ~したある~
- 2008/02/11(月) 19:04:34|
- 未分類
-
-
| コメント:0
?先端アーチ 透視度15M 水温19.2℃
?竹ノ尻漁礁 透視度10M 水温19.1℃
ゲスト さくらさん・かいさん・まささん・ベテランさん
スタッフ 店長・モト・教授・てつや
今日もGOGO南郷

少し風はありましたが、お天気もよくいい感じでしたよ~

先端も綺麗な光がいっぱい差し込んできました~

ツノダシが群れてたり、ヒメギンポのお姉さんも見ました~!
美しい~

サザナミやタテジマのヤッコ系もきれいでした~

竹ノ尻では始め・・・
オトヒメエビの抜け殻がいました~

感動~


ホウセキキントキも健在

100以上います


水面近くでは雲も見れました~


明日もナイスダイブ
- 2008/02/10(日) 19:50:55|
- 未分類
-
-
| コメント:0
?ズンブリ 透明度10m 水温19℃
?ガンガゼ城 透明度10m
ゲスト:O2木さん
スタッフ:田中
フレッシュなポイント!というリクエストにより超~久しぶりのズンブリへ!
このポイント知らない方も多いのではないでしょうか??
先端アーチの逆側、北の端っこのポイントであります。
水中はなかなか豪快です(^^)でっかい根があったり砂地があったり、
今日はちっちゃなケーブ(トンネル)発見し、二人でくぐりました!
めっちゃちっちゃいトンネルでしたが・・・(^^;
透明度がいいと面白いポイントですね!!!
2本目はニシキフーライ(エンピツウオ)のリクエストにより、
そろそろピカチュー城へ変わりそうなガンガゼ城へ!
ニシキフーライをゲットし、その後じっくりと・・・だんだん必死に・・・
そしてあきらめへ・・・ 目がまわるほど探しましたが、見つからず・・・
ショーーーーーーック(T___T) 眼力がなくなってきたかもです・・・
次こそ名誉挽回を誓う店長のログ報告でした~(^^)/
チャオ~♪
- 2008/02/09(土) 22:01:39|
- 未分類
-
-
| コメント:0
次のページ