?コクセキ 透視度8m 水温21℃
?竹ノ尻漁礁 透視度7m 水温21℃
ゲスト ファン:仙人さん 黄色い魔王さん マリリンさん
スタッフ かわち ちゅっぱ じゅんぺい
今日はそれぞれ3チームバディを組んで、ダイブしました☆
黄色い魔王さんはビデオでひたすら魚の群を撮影(^0^)
まったく動きませんでした!
仙人さんは中性浮力でフワフワ浮いていたり、水底でずっと
下を見ていたりしていました!
マリリンは水底をずっと動き回っていました♪
ウエットが2名いましたが、まだいけそうでしたね!
魚はまだすごく多いですね!キンメモドキやウメイロモドキ
キンギョハナダイ、ホウセキキントキ、カゴカキダイの群や
アカシマシラヒゲエビ、イソコンペイトウガニなどいました!
下の写真は魔王さん撮影の1ショットです(^V^)

スポンサーサイト
- 2007/11/28(水) 21:41:26|
- 未分類
-
-
| コメント:0
?コクセキ 透視度7m 水温22℃
?五本松 透視度6m 水温22℃
ゲスト ファン:O2木さん まみさん コメットさん
OWD:ティーナさん
スタッフ もと かわち じゅんぺい
今日からしばらくガイヤマーレは入院です(>_<)
代打の船でダイブしました!
見た目は地味ですが、02木さんがオランウータンクラブを
発見!
私も南郷で初めて見ました!
午後は五本松より少しずらしたポイントで潜りましたが、
大きなパッチ状の砂地があったりイサキが群れていたり
なかなか面白いポイントでした。
早く船が退院してくれることを願うばかりです☆
- 2007/11/25(日) 19:18:11|
- 未分類
-
-
| コメント:0
?灯台下~五本松(ドリフト) 透視度7m 水温22℃
?孤島 透視度4m 水温22℃
ゲスト ファン:02木さん 熊本県人さん よっし~さん
OWD:2名 DSD:さくらさん友人2名
スノーケル:5名
DM:とだっち
スタッフ かわち もと ふかえさん のぐっちゃん じゅんぺいさん
今日は乗り物系が散々な日でした(>_<)
まず、朝ハイエースに乗って出発しようとしたら、
いきなり動かなく、急遽車を変えて栄松へ!!!
そして、1本目のダイブを終えて帰ろうとしたら、
船から変な音がして船がストップ・・・
レスキューの船を漂流しながら30分くらい待ちました!
そのまま船はドックされました(><)
午後は孤島のみのダイブでした。
最近、乗り物に運がないかわちです(;;)
下の写真は熊本県人さん撮影の船がレスキューされてるシーンと
ソラホシスズメダイです!

- 2007/11/24(土) 21:33:58|
- 未分類
-
-
| コメント:2
?コクセキ 透視度7M 水温22℃
?今回限りのポイント? 透視度6M 水温22℃
ゲスト ファン:02木さん 熊本県人さん たかさん しらちゃん
しょういちろうさん こめっとさん
スタッフ かわち・モト・じゅん
今日は北東からの風が強かったですが、天気は今日も快晴!!
午前はいつものコクセキに再びキンチャクガニを探しに行きましたが
見つからず(>_<)
午後は五本松と竹ノ尻の間のポイントに潜ってみましたが、
探していた大きな砂地は見つからず・・・
コクテンフグが犬みたいな顔でかわいいですね~

- 2007/11/23(金) 18:48:12|
- 未分類
-
-
| コメント:0
?コクセキ 透明度5m 水温20.9℃
?コクセキ→五本松付近 透明度5m 水温21.4℃
ゲスト:ファン2名
スッタフ:河内 ますみっち じゅん
今日は1本目コクセキでは「モクズショイ」と戯れ、キンメモドキの群の数に驚き、癒されながらのダイビング


2本目は少し流れがあったのでコクセキ付近から五本松へ向けて
ドリフト~

しました!
「アカハチハゼ

」に出会いましたよ

明日は透明度が上がっているといいな~
- 2007/11/22(木) 21:33:12|
- 未分類
-
-
| コメント:0
?コクセキ 透視度7M 水温22.0℃
?五本松 透視度7M 水温21・9度
ゲスト OWコースめらっちさん まちゃさん ファン らいさん
ガイド モト・ますみっち・じゅん
今日も南郷GO

浅瀬を中心にダイブしますと
ルリホシスズメダイの幼魚やカンムリベラの幼魚などの
かわいい&きれい系がいたり。
ヨツメトラギスやキイロハギといったちょいレアなお魚も
いました~!
浅場もなかなかおもしろいですね~!
皆さんも浅場を攻めてみるのも
おもしろいかも~
- 2007/11/22(木) 21:32:24|
- 未分類
-
-
| コメント:0
?コクセキ 透視度8m 水温22℃
?竹ノ尻漁礁 透視度8m 水温23℃
ゲスト ファン&SP てっちゅうさん
スタッフ かわち
今日は北向きの風だったので、風裏のポイントは
静かで穏やかな感じでした☆
コクセキのキンメモドキ群は最近の癒しですね~
マイブームになっています!
竹ノ尻のジョーも見に行きましたが、初めどの穴か分からず
あちこち蓋を開けて探していたら、自らひょこっと蓋を開けて
出てきてくれました(^c^)騒がしかったのかな!?
それと、私大島で初めて見ました!キンチャクガニ♪
びっくりです!いるんですね~
白いイソギンチャクを持ってかわいかったです~
また楽しみが増えました!

- 2007/11/19(月) 20:17:13|
- 未分類
-
-
| コメント:0
?孤島 透視度5M 水温22・5℃
?ニューポイント 透視度7M 水温22・6℃
ゲスト 体験4名 OW2名
スタッフ 河内・モト・のぐ・順・とだっち
今日も南郷GO

弧島はなかなか幸せ系の透明度

マッタリ系でした~

ハリセンボンやカミソリウオなども見られました~

最近キビナゴの群がいっぱいです。
体験の方たちも楽しんでみてました~??
午後はニューポイントへ

ツユベラのオレンジになる前の少しオレンジが入った幼魚

あとーー!
激レア・・・のオトメハゼにも遭遇

黄色の水玉模様がラブリーー

何がでるでる??
ダイビングは探求だ~
- 2007/11/18(日) 19:42:05|
- 未分類
-
-
| コメント:0
?ゴリラ岩 透視度8m 水温22.6
?稲ヶ瀬 透視度8m 水温22.7
ゲスト ファン:かおるさん コメットさん
き10さん まさひろさん
SP:まささん DM:とだっち
スタッフ かわち ふかえさん のぐっちゃん じゅんぺい
今日は西風だったので、冬場によく潜るポイントへ行ってみました!
ゴリラ岩ではまだウミウシが少ないですね(><)でもイガグリウミウシはいました。他にタコやイソギンチャクエビ、クチ黒、などです。
午後は稲ヶ瀬へ!魚影が濃いですね!ラッキーにも20匹以上の
ツバメウオの群に出会うことが出来ました!
しかも、今年の2月にママが見たユウゼンがいました!
初めて見たけど和風なテイストがしますね♪
これからは、外洋のポイントに行くことも多くなってきそうです(^0^)
ワイドな一日でした☆
下の写真はかおるさんの激写ですよ(^v^)

- 2007/11/17(土) 21:04:46|
- 未分類
-
-
| コメント:3
?ハナダイ 透視度6M 水温22.9度
?ニューポイント 透視度10M 水温23.5度
ゲスト ファン:黄色いウエットさん サポート:とだっち
スタッフ モト
今日も南郷GO

今日はハナダイから

地形と群がいい感じでした~

コガネ・アマミスズメダイ・ハナダイ・ツノダシなど

目の前が覆われるほど

トンネルや岸壁の穴にはヒバシヨウジや
タテキンの幼魚・ベンテンコモンエビも

2本目はニューポイント周辺へ
今日のトコは小岩主体の時々中岩そして砂紋の砂地

そしてやっぱり生物がすごい・・・
エントリー直後に
ミナミハタタテダイの子ども

プリティー

モンガワカワハギの幼魚

ヒレナガスズメダイの幼魚

移動中にイサキの群・巨大・・クエ

そしてそして
イトヒキアジ 極レア・・・
興奮したぁ・・・
ニューポイント・・・
ホントなにがでるかわからない・・・
今日もナイスダイブ
- 2007/11/16(金) 18:07:43|
- 未分類
-
-
| コメント:0