fc2ブログ

Nice Diveの海日記

毎日のログ情報です

2月25日(日)

?旧五本松  水温17.8  透視度5m
?竹ノ尻   水温17.9  透視度6m

ゲスト   ファン:1名
スタッフ  かわち

海況 北風 五本松より沖はうねりあり

今日はほとんどマクロダイブでした。唯一の大物はカメでした!!私は残念ながら見逃しました(><)
最近話題のフリソデエビは健在で最初に見た場所に戻っていました。しばらく動いてほしくないですね!!
後、オシャレカクレエビ、ヒメイソギンチャクエビ、アカホシカクレエビ、カザリイソギンチャクエビ、コマチコシオリエビ、ムチカラマツエビ等・・・ あとアナエビで海藻を使って遊んだりしていましたね!
アオサハギはいつ見てもかわいいですね!Tさんは粘って撮影していました(*^^*)
下の写真はT.A.さん撮影です!!

ebi.jpg

aosa.jpg

スポンサーサイト



  1. 2007/02/25(日) 19:37:48|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

2月24日(土)

?五本松 透明度8m 水温18.3℃
?竹漁礁 透明度7m 水温17.9℃

ゲスト:ファン5名 OW講習2名 DM講習:2名
スタッフ:田中・河内・深江

沖の方は波はありますが 手前は穏かです。
今日は新ポイントを探しに行こうかと予定
していたのですが、次回にします!

透明度は少し上がったような気がします(^^)/
カエルアンコウを探しましたが・・・
ハダカハオコゼが見つかりました(^^;
水温が下がってきましたので フードを被ると
さらに快適にダイブできると思います~!
今日はウェットで潜るタフガイもいましたよー(^^)/
  1. 2007/02/24(土) 19:20:47|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

2月23日(金)

?竹ノ尻    透視度5m 18.2℃
?ガンガゼ城  透視度5m 17.9℃

海況 北風 ちょいうねりあり

ゲスト   ファン:1名 DM講習:1名
スタッフ  田中&河内

今日もフリソデエビを見に行きました!行ったら最初いなくて、いなくなった!!と思ったら70センチくらい移動していて一安心(@@)
他にテンスの幼魚もいました。
午後は久々のガンガゼ城!ピカチュー健在でした!いつもながら魚影が濃いですね!!キビナゴやムレハタタテダイ、ネンブツダイ等どっさりいました!!
下の写真はYさん撮影です!
pikatyu.jpg

mure.jpg

furisode.jpg

  1. 2007/02/23(金) 19:46:58|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

2月21日(水)

?五本松と灯台下の間  透視度5m 水温17.6
?竹ノ尻漁礁      透視度5m 水温17.7

ゲスト ファン:1名 DM講習:1名

今日は天気も良く暖かかったしダイビング日和でした!
午前中はキンギョハナダイやスズメダイ系の魚がすごく群れている瀬を
メインに潜りました。キビナゴの大群もいて魚に囲まれて幸せでした(^v^) ツバメウオが1匹いたのですが、すごく傷ついていてちょっとかわいそうでした。
午後は3匹のジョーを見に行きました!!何かこの分だとまだジョーちゃんがいそうな気がしますね!!
下の写真は初のマイカメラのHさん撮影です!!

hanadai.jpg

  1. 2007/02/21(水) 20:15:54|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

2月20日(火)

?竹ノ尻漁礁   透視度5m 水温18.2℃  
?マル秘ポイント 透視度7m 水温17.8℃

ゲスト  ファン:1名
スタッフ 田中

いいお天気でしたね!
朝プーケットチームは出発していきました!!!
今日は2本とも偉大なる発見がーーーーーーーー!

1本目は先日ゲストが発見しましたオレンジジョーポイントへ!
ばっちり辿り着けましたよー!ありがとうございます!
オレンジというよりはちょいくすんだ黄色という感じで
かわいい!!!まだダイバー慣れしていなくそーっと
近寄らないと引っ込んでしまいます!
竹ノ尻すごいですね!ジョーパラダイスですね(^^)/
まだまだいそうだジョー

IMAG0076.jpg


2本目はマル秘ポイントへ。
導かれて見たその生物とは・・・

写真を見てね!すごいでしょ!!!
さとし感激!!!初めて見ました(^^)/
嘘のようだけど 本当なのです・・・

写真by Yノ内さんです!感動でしたね!!!

長くいてくれますようにかわいがって行きましょうね(^^)

本当にありがとうございます。

「南郷の海は魚の宝石箱や~!!」

P2200051.jpg

  1. 2007/02/20(火) 19:00:00|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

2月18日(日)

?灯台下     透明度6M   水温18.2℃
?竹ノ尻漁礁   透明度7M   水温18.2℃

ゲスト ファン2名 AOW&SP1名  DM1名
ガイド モト&河内


今日の海況はうねりが少しあっただけで、
風もなく気温も温かくGOODな感じ・透明度も回復気味
壱本目は灯台下
カメ発見です~
初カメのNさんおめでとう
20M付近にはテングダイも健在でした~

そして弐本目!
竹ノ尻漁礁
なんとーーーーーーーーーーーー!!!!
オレンジジョーーーーーーーーフィッシュ発見

発見者Iさん 現認者Oさん 
素晴らしいです・感謝感謝です。
実際に会うのが楽しみだ~~
皆さんも会いに来てね~
  1. 2007/02/18(日) 20:03:35|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

2月16日(金)

?孤島      透明度6M   水温16.6度
?竹ノ尻漁礁   透明度5M   水温17.6度


ゲスト DM講習1名
ガイド 元日田&田中


今日は東京からNさんが帰ってきた~!
ダイブマスターのスキル系の講習をする為に~☆
その初日は孤島で器材交換ダイブ!!
いや~楽しかった~!
スキル系最強のスキルかも??
Nさんお疲れ様~!
二本目は竹ノ尻!
今日はジョーさん達に会いに行きました~!
イエローもセピアも元気でしたよ!
その他にはオシャレカクレエビも見ました~!
ヤリカタギとフタスジスズメダイも健在でした~!

写真はイエローとセピアです!

イエロー

セピア

  1. 2007/02/16(金) 18:27:04|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

2月13日(火)

?灯台下 透明度5m 水温18.2℃
?五本松 透明度5m 水温18.3℃

ゲスト ファン2名
ガイド 店長&ちゅっぱ

今日も快晴でしたね~!
どんな生物がパパラッチできたかな~??
詳細は後ほど~!

透明度は春の濁りかな~ 5mほどです。
なので今日は視点をマクロモードへ!視点を変えると
透明度がちょと見えなくても 魚達が助けてくれますね!
今年はほんとにシンデレラウミウシがたくさんいますね!
あちこちで発見できます(^^)/
海の宝石って感じで 輝いてみえます。
明日は波が上がるみたいです。それに乗っていい潮が
入ってきてくれるといいですね!!
写真はSさん撮影の 4枚です!プーケットでも
たくさん写真撮って来て下さいね!

P1000129.jpgP1000171.jpg

P1000193.jpgP1000177.jpg

  1. 2007/02/13(火) 19:13:17|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

2月12日(月)

?灯台下  水温18℃ 透明度5~7m
?ハナダイ 水温18℃ 透明度5m

ゲスト: 「ファン」1名 「AOW」1名
スタッフ: 田中

ふんが~透明度が落ちました。
春の濁りのようでしたが ちょっと早まってるのでしょうか?

でも魚は盛りだくさんです(^^)/
魚の見分け方SPでしたので じっくりと魚を観察できて
良かったです。灯台下は 魚種が多いですね~!!
シンデレラウミウシも今年はなぜかたくさんいます!

アドバンスのKちゃんの絵がとってもキュートでした。
インストラクター目指して頑張りましょうね~!

今年はこのSPを通して さらに南郷の魚達を 同定&
研究していきたいと思います!
 
  1. 2007/02/12(月) 20:49:30|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

2月11日(日)

?灯台下   透視度7m   水温18.5℃
?ガンガゼ城 透視度5~8m 水温18.6℃

ゲスト ファン5名  ダイブマスター講習1名
ガイド 田中

風がおさまり、気温も高く絶好のダイビングコンディションと
なりました(^^)/
もうちょっと透明度が上がれば~!ってとこですが・・・
あまり贅沢を言ってはいけませんね!
ピカチュー城では ピカチュー3連敗です。3タコです(T_T)
眼力が衰えてきたかな~!?次こそ!!!

今日は高校生ダイバーのAちゃんも一緒に潜りました!
行きの車でも話したのですが Aちゃんが私の歳になった頃は
ダイビング暦13年なんだね~!って。
すごい~!これからもたくさん潜って お魚たくさん見ようね!
そして 宮大に行ってダイビングサークル お願いね!!!笑

そして!明美さん150ダイブでした!おめでとうございます!!!
今年中に200ダイブですね!

IMAG01041.jpg

  1. 2007/02/11(日) 18:45:17|
  2. 未分類
  3. | コメント:0
次のページ