fc2ブログ

Nice Diveの海日記

毎日のログ情報です

1月30日(火)

?先端アーチ  透視度15M  水温18.8℃
?ハナダイ   透視度15M  水温19.4℃

ゲスト  ファン:2名
スタッフ もと&てんちょ


本日は晴天なり~☆
1本目は最近ホットな先端アーチに!
今日は想定外!?のルートからアーチに・・・
なかなかダイナミックな地形でした
水面を白いしぶきさらっていました。
凄かった~アーチも美しい~

2本目は久々~
ハナダイ!
今日は透明度がよくハナダイの全景が見えて・・・
おおおぉぉぉ~
ダイナミックだぁ~
太陽の光と水面のキラキラが癒し系でした~

今日もナイスダイブ

写真はYさん撮影の ハナダイグロット!
P13000621.jpg

スポンサーサイト



  1. 2007/01/30(火) 18:26:23|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

1月29日(月)

?灯台下 透明度15m 水温19℃
?五本松 透明度15m

ゲスト:SP1名
スタッフ:田中&野口


DSCF1457.jpgDSCF1528.jpg


今日も最高の透明度に癒されつつ 講習してきました(^^)
灯台下はすごい魚種ですね!
深場のテングダイの撮影にWママが成功致しました!
よ~く見ると あごにひげが生えててかわいかった~!!
ママ着実に上達してますね!この調子で楽しく頑張りましょうね!

写真はママ撮影のシンデレラウミウシ&
のぐっちゃんのバブルリング!うまい!!!
  1. 2007/01/29(月) 20:29:28|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

1月28日

?先端アーチ(ドリフト)  透視度15m  水温
?ガンガゼ城       透視度10m  水温

ゲスト  ファン:チーム祇園!?2名
スタッフ モト(ガイド) かわち(船長)

かなり綺麗だったみたいです。
アップ遅れてごめんなさい。近々アップしますね!!

遅れてすいませんーーー!!
この日はなかなかの透明度で、地形をまったり&のんびり楽しみ
ました~!いいね~

二本目はガンガゼにピカチューゲッチューに!!!
しかーーーし!
ノットファンド・・・
チクショーーー!!
次はゲッチューーーするぞーーー!
  1. 2007/01/28(日) 18:34:29|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

1月27日(土)

?灯台下    透明度15M   水温19.7℃
?竹ノ尻漁礁  透明度15M   水温19・4℃


ゲスト ファン フィズさん4名と4名 OW3名 DM2名
ガイド 田中&モト&ちゅっぱ&深江


今日~も良かった~
透明租はGOOD
生物もわんさか~

宮崎ではめずらしいテングダイが4匹、シマアジも20匹
くらいで泳いでました~ハゼ系もハタタテハゼをはじめ、
アカハチハゼ・クロユリハゼなどがいました~☆
シンデレラウミウシが大量発生!?シャッターチャンス倍増!!


2本目は竹ちゃんに~!
ジョーフィッシュ可愛かった~キイロも茶色も健在でした~!
良かった~☆
ワニゴチもいました、最近、魚がワンサカの竹ノ尻、次回も
楽しみです~☆

今日もナイスダイブ
  1. 2007/01/27(土) 19:52:36|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

1月26日(金)

?先端アーチ    透明度10M   水温20℃
?さぐり瀬     透明度10M   水温19.2℃


ゲスト ショップツアー・フィズさん4名
ガイド 田中&モト


今日は千葉の方からフィズさん4名の方が来てくれました~!
ありがとうございます~!
まず一本目~!
先端アーチに行きました~☆
なんと!!!カメとマダラトビエイが出ちゃいました・・・
すごいぞ先端!!
アーチの景観もナイスでしたね~!
二本目はさぐり瀬に!
まずはディープを攻めて、オルトマンワラエビやシンデレラ
ウミウシ、スジハナダイなどを楽しみました~!
浅瀬に戻ってからは、レンテンヤッコ・タテジマキンチャクダイ・
イシダイ(デカ!!)などが、岩の割れ目にワンサカ!!
あらためてさぐり瀬すごし!
これであとクダゴンベさんが復活したらいいなぁ~☆

そんな訳で今日もナイスダイブでした~!
明日ももちろんナイスダイブーーー!!
  1. 2007/01/26(金) 18:38:56|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

1月25日(木)

?灯台下 透明度14m 水温20℃
?五本松 透明度14m

ゲスト:ファン1名
スタッフ:田中

アップが遅れましたm(__)m
南郷の海を貸切りでございました(^^)/
天気も透明度も最高です。

カンパチの美味しそうな群れもお出迎えしてくれました。
しばらく海況よさげですね!!!
  1. 2007/01/25(木) 23:32:33|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

1月23日(火)

?灯台下の横 透視度10m  水温18.9℃
?竹漁礁   透視度12m  水温

ゲスト  ファン:2名 OWD:1名
スタッフ てんちょ&ちゅっぱ&もと

どこに潜ったのだろ~帰ったらUPしますね☆

帰ってきました。
今日は透明度は若干落ちましたが 魚影は変わらず濃いですね!
特に漁礁では 魚達に囲まれ幸せな気分になれます(^^)
灯台下で「ヒオドシベラ」という今まであまり見かけた事がない
ベラの幼魚に出会いました(^^)
模様が マンジュウイシモチに似ていて 一瞬 興奮し、
発見者のもとちゃんと握手をかわしましたが よーく見てみると
マンジュウイシモチではありませんでした・・・
でも いいんです!! 珍しいです!
環境の変化で水温が上がってる影響なのか 宮崎の魚達も
南方化しているような気がしますね!!!

IMAG0167.jpg


写真はSさん撮影のイセエビです。初めてのデジカメでしたが
素晴らしいできでしたね(^^)/
  1. 2007/01/23(火) 18:28:07|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

1月22日(月)

?竹の尻漁礁 透明度15m 水温19.2℃
?さぐり瀬  透明度13m 水温18.9℃

ゲスト:ファン1名 SP1名
スタッフ:もと&田中

今日も綺麗でした(^^)
竹の尻は水面から地形が見え,
ゲストの方は興奮していました(^^)

特に オヤビッチャの群がわーーーっと群れていました。
あんなにいたかなー!?と思いましたが、もとちゃんに
聞くと最近 いるらしいです。
リゾートみたいで 興奮しました。
漁礁&さぐり瀬ともに 魚の数がすごかったですね!
魚の見分けSPだったのですが 魚いすぎー!って
くらいでしたね(^^;
ずっとコンディジョンがいいですね(^^)/

DSCF1364.jpg


写真はWさん撮影のゴカキダイです。寄ってきてくれました!
  1. 2007/01/22(月) 19:58:06|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

1月21日(日)

?灯台下と五本松の間   透明度14M   水温19℃

ゲスト ファン3名  アドバンス1名
ガイド 河内&モト

今日もビューティフォーな南郷でした~!
透明度は14・5Mをキーーープ中、
うねりも風もないし、ナイスなコンディションが
続いてます~!
カマスの群がガンガン飛んでました~☆
ミナミハコフグの幼魚もプリチーでした。

そして今日は一本しかダイブしてないのです!
それは何故か・・・
詳しくは、河内氏のブログをご覧になってくださいませ。
それでは・・・ 
  1. 2007/01/21(日) 18:38:23|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

1月20日(土) 新年会

?先端アーチ  透明度15m 水温19.1℃
?ピカチュー城 透明度13m 

ゲスト:ファン5名 OW講習:1名
スタッフ:河内・もと

今日もいいみたいですね~!!!
透明度15mオーバーと連絡が入ってます。

ピカチューダブル&マダラトビオエイ3枚いたそうです!
羨ましい~!!!

夜は新年会なので詳しいアップは明日になるかもです!
                     by 店番田中
  1. 2007/01/20(土) 17:42:49|
  2. 未分類
  3. | コメント:0
次のページ