fc2ブログ

Nice Diveの海日記

毎日のログ情報です

12月31日(大晦日)

?先端アーチ  透視度 6m 水温20.1
?五本松    透視度 5m 水温20.1

今日も天気が良く寒くない1日でした(^△^)
久々のアーチでしたが、いい雰囲気でした!!
ホウセキキントキの群もいつもの場所にいました。
五本松はマクロダイブでエビ・カニの観察でした。
ツバメウオを見た人もいました。
明日元旦も潜ります!!
一年の計は元旦にあり!ということで又大物が
でるといいな~

皆様良いお年をお迎えください!!
スポンサーサイト



  1. 2006/12/31(日) 18:56:10|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

12月30日(土)

?先端    透視度5m 水温19.8℃
?大島漁礁  透視度5m 水温19.8℃

ゲスト  ファン:2名 AOW:1名
スタッフ かわち

今日は天気も良く風も無く、いい感じでした!でも透視度がなかなか
上がってこないですね~ 潮が入ってほしい所です。
帰るときに栄松でぜんざいを頂きました(^0^)
でかいおもちが2個入っていて、かなり美味しかったです!!
今年もとうとう明日を残すのみとなりましたね~
良い潜り納めとなるといいな~

P.S. 今年はレコード大賞が今日あるみたいですよ!
  1. 2006/12/30(土) 20:02:25|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

12月29日(金)

?トンバラ  透視度 6m 水温20.2
?ゴリラ岩  透視度 7m 水温20.2

ゲスト  ファン:1名 レスキュー:2名
スタッフ かわち

本日は風もおさまり、船を出すことができました(^V^)
外洋側のトンバラはちょっとうねっていましたが、水中は
問題なく潜れましたが、水面でのレスキューはちょっと
きつかったですね!!
ゴリラ岩は相当久々だったのですが、キビナゴがガンガン
いました!!でもまだウミウシはあまり出ていないですね~
明日はもっと静かになりそうですね!!
  1. 2006/12/29(金) 22:11:34|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

12月29日(金)

? トンバラ    透明度    水温
? ゴリラ岩    透明度    水温

ゲスト ファン1名 レスキュー講習2名



詳しくは後ほど~!!
  1. 2006/12/29(金) 19:49:52|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

12月28日(木)

?夫婦浦 水温20.1 透視度7m

ゲスト  ファン1名
スタッフ かわち

今日は西風が強いため、船を出せずビーチで潜りました。
でも、予想以上に透視度は復活していて良かったです。
明日は海岸はもううねりも無く、凪になっていそうですね。
  1. 2006/12/28(木) 20:37:39|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

12月27日(水)

?五本松(ドリフト) 水温20.5℃ 透視度 4m
?竹之尻漁礁    水温20.5℃ 透視度 3m

ゲスト  ファン:1名
スタッフ もと&かわち

昨日まで低気圧の影響で、波が高く今日もまだ波がありました。
そのため、砂が巻き上がって透視度が落ちていました(><)
これからの回復を期待します。
1本目は船長をしていたので、ちょっと分かりませんが、
午後はカマスがやたら多かったですね、しかもいつもより
ちょっと大きめだったです。
カゴカキダイの群れもきれいですね~ゲストの方が頑張って
アカホシカクレエビを撮っていたのですが、結露で全部
ぼやけてしまっていました(><)
明日も海に行く予定です!! 
  1. 2006/12/27(水) 18:46:42|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

12月24日(日) いぶ!

?大島漁礁 透明度10m 水温21℃
?灯台下  透明度11m 水温21℃

ゲスト:ファン3名
スタッフ:田中

メリークリスマスイブ!!!
今日はちょっと風があり 波がありましたが
透明度・水温共に ばっちりでございます!
大島漁礁では レギュラーメンバーではありますが
お魚 たくさんいますね(^^)/
浅いので 光が差し込んでいて最高に癒し系です。
灯台下では今日も テングダイの群れを見ました!
普通にいるので 普通にいたのかな~って思って
しましますが 今まであまり見た事はないような・・・

カメにも会いました。最近よくお会いします(^^)
やはりブリーフィングでは「カメがいますよー」って
言わない方がいいみたい!!

では 素敵なイブを☆
  1. 2006/12/24(日) 19:28:40|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

12月23日(金)

?灯台下  透明度13m 水温21℃
?大島漁礁 透明度10m 水温21℃

ゲスト:ファン3名 OW講習:1名
スタッフ:もと&田中

アップが遅れ申し訳ありません。
昨日は暖かく 最高のダイビング日和でしたね(^^)
灯台下では 珍しく テングダイ の群れを見ました!
結構大きいサイズです。透明度も良く 光も十分に
差し込んでいて 癒されましたね(^^)
今 海はグッドコンディションが続いてます!
  1. 2006/12/24(日) 08:20:57|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

12月20日(水)

?先端(ドリフト)  透視度8M  水温22.3℃
?五本松      透視度6M  水温22.1℃


参加者   ファン1名スタッフ  もと&かわち 


今日も行って来ました~南郷今日は水温も気温もそんなに寒く感じなく、快適ダイブでした~
一本目は最近流行??のドリフト~
まずはじめに、メレンゲウミウシホワイトとイエローの淡く甘い
感じがいいですね~すうぃーツな感じ
そこからハタタテハゼの若いつがいを見て☆
ゴシキエビの子供!?体は紫のラインにひげはホワイト
キレイで可愛かった~
ちょっとしたツムブリの群れにも遭遇10匹くらい・・・
そしてラストには『カメ』が出まし~デカイ
のんびりと泳ぎ去っていきました~
2本目
始めはエビのフルコース
アカホシカクレエビ・イソギンチャクモエビ・イソギンチャクエビ
これにフリソデエビがいれば・・・捜索中
そのほかにも、タコハナミノカサゴのベイビーなどなどもいました~

ちなみに、カメ・タコ・ハナミノベイビーはゲストの方が発見
いやぁ~感心ですね~おかげさまで凄く楽しめました
ありがとうございます
『それでいいのか!!?ガイドだろ!!』

今日もナイスダイブ



メレンゲ

カメとゲストさん


カメ

ハナミノ


写真は
?メレンゲウミウシ☆
?ゲストとカメ☆
?その時ゲストはカメを捕らえた☆
?ハナミノ幼魚☆
  1. 2006/12/20(水) 18:23:02|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

12月19日(火)

?先端アーチ 透明度8~20m(アーチの中)水温21℃
?さぐり瀬  透明度10m         水温21℃

ゲスト:ファン1名 
スタッフ:田中

北風が強く 沖は荒れ模様でした。しかーし、
久しぶりの先端アーチは特にアーチの中は透明度さいこ~!
入り口⇒さきっぽまで 見渡せました(^^)/
癒し度 マックスです! ハタタテハゼもまだ元気に
にょきにょきしています!ツバメウオもいましたねー!
2本目はさぐり瀬へ! いつ行っても豪快ですね!!
魚の群れと根の雰囲気がワクワク感を駆り立ててくれます!

今日はキンチャクダイファミリー(略してキンチャンファミリ)
を幼魚から成魚までたくさん見ましたね!
水の中は暖かくて 気持ちがいい~♪
  1. 2006/12/19(火) 20:31:07|
  2. 未分類
  3. | コメント:0
次のページ